FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

Q.アドリブ演奏ができるようになりたい?
(A.>はい!(アドリブを覚えたい!) >いいえ!(でも興味はある…) )


ジャズで使える!中指ルートのコードフォーム マイナー編

Posted on 2014年6月6日 Posted in FTJS!ジャムセッション講座Blog, 動画レッスン
FavoriteLoadingお気に入りに追加

 

 

動画の内容について少し補足して、
ジャズのためにこのコードフォームを
なぜ覚える必要があるか?について
解説していきますね。
 
 
 
 
開放弦を織り交ぜたローコードや
人差し指でべたっと複数弦を押さえる
バレーコードというのは、
初心者の頃から馴染み深く
頭にパッと浮かびやすい反面、
 
 
複雑な「テンション」が混ざったり
コードチェンジが頻繁になると
演奏の難易度が
極端に上がってしまいます。
 
 
 
 
一方、この中指ルートの
コードフォームを覚えると、
ジャズの複雑なコードワークも
「ルートの動き」を中心に
シンプルに捉えることができますし、
テンションを混ぜることも
比較的簡単です。
 
 
 
慣れない押さえ方で
最初はちょっと難しいと
感じるかもしれませんが、
これを身につけると、ギタリストは
即興・初見演奏に強くなります!
 
ぜひ修得に
チャレンジしてみてくださいね!
 
 
 

>【速報】アドリブ演奏の動画レッスンを配信開始!


【¥0~無料】ギター・ベース・ドラム・鍵盤・管楽器それぞれOK!ジャムセッションを基礎から学べるオンライン講座


この記事に関連する記事

  • 中性的でオシャレなコードの秘密!?
  • メロディにバッチリあったコードの付け方!?
  • これだけでリズムが良くなる音楽用語!?
  • ウラ拍の正しい捉え方と練習法!?
  • アウフタクトって知ってる!?
  • カッコいいフレーズは終わりが肝心!?
  • マンネリしないメロディの作り方!?
  • 4拍子を変拍子っぽくのる方法!?
  • 5拍子を身につけるのに最適なジャズリフとは!?
  • 5拍子を身につけるのに最適な映画音楽とは!?
« ブルースギターの基本その二 7thボトムリフ編
ジャズで使える!中指ルートコードフォーム セブンス編 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級


誰か、アドリブ演奏を教えてくれ!


CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE