
お気に入りに追加☆参加メンバー☆
吉川 たいき 様 Pf
佐々木 亨兵 様 Ba
永冨 敬太 様 Dr
藤本 真 様 Sax
遠藤 貴也 様 Gt
見学の方を含め合計6名の参加者でゆったりスペースで
開催されました!
本日の課題のトピックをおさらいしましょう!
【ブルーノート♭5】
一番キツイくブルージな音なので
M3の音と一緒に使ってしまうと違和感があります!
そこでこの音はマイナーサードの音をセットで
フレージングしてあげるとブルージなサウンドになるので
ここがポイントになります!
【コード置換】
ベースのコード置換
ダイアトニックコードの知識になりますが
コードに
「落ち着きコード」と
「盛り上がりコード」と
「ガッツリ盛り上がりコード」
の三種類がありました!
またそれぞれ明るいのと暗いのあり
それぞれ入れ替えることができますよ!
・落ち着きコード
CとAm
・盛り上がりコード
FとDm
・ガッツリ盛り上がりコード
GとEm
このようにコードを置換することによって
コードの機能はそのまま色彩だけを変えることが
できます!
事務局長の畠山氏は機材を持ち込んで
ADさんみたいになってきました(笑)
みんな講座の様子をお届けするために
陰で支えてくれています!
サックスを始めて三週間ちょい経過の斉藤さん
ウォーミングアップや講座の中でも参加するように
なりました。
段々、音が鳴らせるようになってきた模様です。
毎回楽しそうにしております(笑)
【個別アドバイス】
=========================
吉川 たいき 様 Pf
メジャースケールは慣れてきてうまく使えていました!
アイコンタクト早めに合図を送ることで
うまく伝えられると思いますので
次回挑戦していきましょう!
次回課題
=========================
佐々木 亨兵 様 Ba
ナイスチカンでした!
おかまコードのEmの使う
組み合わせがポイントですね!
次回は指板を広く
オクターブ上まで使ってやっていきましょう!
=========================
永冨 敬太 様 Dr
安定のドラミングで素晴らしかったです。
8分のフィルから、16のフィルまで使えるようになると
いろんなパターンができると思います。
次回課題
=========================
藤本 真 様 Sax
お久ぶりの参加でしたが
楽しんでいただけましたでしょうか?
フレージングになれてきてくれば
頭の中で鳴っているものを
手癖でなく演奏できると思いますので
次回課題ブルーノート3種しっかり
復習していきましょう!
=========================
遠藤 貴也 様 Gt
ブルーノート♭5を飛び級してしまいましたが(笑)
コードにそってのフレージングは大分
コツをつかめてきていると思います!
次回、オルタード総復習していきましょう!
- 『Jazz』オルタード3度解決
- 『Jazz』オルタード5度解決
- ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
- ・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=7928
=========================




