FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】ジャムセッション講座<2014/04/12(土)>

Posted on 2014年4月16日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加
☆参加メンバー☆
吉川 たいき 様 Pf
佐々木  亨兵 様 Ba 
永冨  敬太 様 Dr
藤本  真 様 Sax
遠藤 貴也 様 Gt
DSC_0803
見学の方を含め合計6名の参加者でゆったりスペースで
開催されました!
DSC_0806
本日の課題のトピックをおさらいしましょう!
【ブルーノート♭5】
一番キツイくブルージな音なので
M3の音と一緒に使ってしまうと違和感があります!
そこでこの音はマイナーサードの音をセットで
フレージングしてあげるとブルージなサウンドになるので
ここがポイントになります!
『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭5
【コード置換】
ベースのコード置換
ダイアトニックコードの知識になりますが
コードに
「落ち着きコード」と
「盛り上がりコード」と
「ガッツリ盛り上がりコード」
の三種類がありました!
またそれぞれ明るいのと暗いのあり
それぞれ入れ替えることができますよ!
・落ち着きコード
CとAm
・盛り上がりコード
FとDm
・ガッツリ盛り上がりコード
GとEm
このようにコードを置換することによって
コードの機能はそのまま色彩だけを変えることが
できます!
「ハーモニー」コードの明暗
DSC_0808
事務局長の畠山氏は機材を持ち込んで
ADさんみたいになってきました(笑)
みんな講座の様子をお届けするために
陰で支えてくれています!
DSC_0810
サックスを始めて三週間ちょい経過の斉藤さん
ウォーミングアップや講座の中でも参加するように
なりました。
段々、音が鳴らせるようになってきた模様です。
毎回楽しそうにしております(笑)
【個別アドバイス】
=========================
吉川 たいき 様 Pf
メジャースケールは慣れてきてうまく使えていました!
アイコンタクト早めに合図を送ることで
うまく伝えられると思いますので
次回挑戦していきましょう!
次回課題
『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭3♭7
=========================
佐々木  亨兵 様 Ba
ナイスチカンでした!
おかまコードのEmの使う
組み合わせがポイントですね!
次回は指板を広く
オクターブ上まで使ってやっていきましょう!
メジャースケールとコードの関係
=========================
永冨  敬太 様 Dr
安定のドラミングで素晴らしかったです。
8分のフィルから、16のフィルまで使えるようになると
いろんなパターンができると思います。
次回課題
8ビート基本3ドロップ
=========================
藤本  真 様 Sax
お久ぶりの参加でしたが
楽しんでいただけましたでしょうか?
フレージングになれてきてくれば
頭の中で鳴っているものを
手癖でなく演奏できると思いますので
次回課題ブルーノート3種しっかり
復習していきましょう!
『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭3♭7
『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭5
=========================
遠藤 貴也 様 Gt
ブルーノート♭5を飛び級してしまいましたが(笑)
コードにそってのフレージングは大分
コツをつかめてきていると思います!
次回、オルタード総復習していきましょう!
  • 『Jazz』オルタード3度解決
  • 『Jazz』オルタード5度解決
  • ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
  • ・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)
    https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=7928
=========================

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【個人練習】分解能を鍛える!その2
スタンダードナンバー攻略「Long Train Running」 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE