FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】「オールジャンルリフ」リクエスト講座<2014/03/08(土)>

Posted on 2014年3月15日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加
☆参加メンバー☆
若松 ひろき 様 Gt 
芥川 美千代 様 Ba
佐久間 誠一 様 Sax 
三鍋 透 様 Pf 
石川  誠 様 Dr
DSC_0631
皆様よりリクエストをいだだきまして
様々なジャンルのリフをフリーセッションで
使えるようになる為の講座です!
リフを通じて様々なジャンルにふれることで
体にも入りやすいというメリットもあります!
本講座のポイントをまとめましたのでぜひ
ご活用下さい!!
<ジャンルごとのリズム違いをアップビートで歌い分ける>
・タテノリ系
8ビート(ロック)
シャッフル(ブルース)
16ビート(ファンク)
キャプチャ
上の図のように
8ビートの裏が真ん中にあり
シャッフル、16ビートになるにつれて
次の拍頭に近づいてきます
この時のへの裏への戻る感じを
アップビートを用いて違いを感じてもらいました。
これが三連を意識してとか
16の裏を意識してみたく
譜面上でとらえようとすると
グルーブしないんですね。
基本はこのようにアップビートで
6ルーツミュージックをカウントで
歌い分けれるようになるのが基本です
DSC_0634
・ヨコノリ系
上記のタテノリ系の基本グルーブがわかったら
2ビート(二拍子)の中に当て込んでいきます
カウントの仕方は
1、2、2、2
タテノリのリズムよりも
倍の長さで大きく捉えることによって
ヨコに揺れたグルーブになります
2拍子の中に
8ビートを当て込んだのがボサノバ
4ビートがジャズ
16ビートがラテン
※ちなみにレゲエはジャズとシャッフルの融合した音楽だそうです!
DSC_0644
アップビートでそれぞれ練習中!

この基本のリズムの違いが分かったところで
各ジャンルのリフをワークの中で弾いていき
最後は各リフをアドリブしながら
切り替えていくワークで実践
参加した皆様からは
「普段なじみのないリズムと出会えた
リズムチェンジが凄く楽しかった」
「拍の取り方ひとつで
ジャンルが表現できるのが面白い」
「リズムそのものが楽しい」
といったのようなご感想も頂きました。
アップビートの歌い分けだけで
リズムプレイにもソロにも
各ジャンルの特有のリズムを
表現しやすくなります!
更に興味のある方は
遊ぼうセッションでもいろんな
ジャンルの曲をプレイしていきましょう!
記:大島直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【ボサノヴァ入門】ステップ2裏コード
【講座レポート】ボサノバグルーブ講座<2014/03/09(日)> »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE