FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】Take The ’A’Train曲攻略特別講座<2014 / 2 /23(日)>

Posted on 2014年3月1日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

福田  誠 様 Gt
石神  直也 様 Sax
福田  明博 様 Dr
宮島  武文  様 Pf
加藤 雅也 様 Dr
佐久間  誠一 様 Sax
川島  亜座土 様 Gt
DSC_0576
この講座のテーマは
「初見での場面を想定して弾けるようになる」
そんなコンセプトで行われた本講座の
ポイントをまとめました!
【AABA形式】曲の構成を理解する
・セッションで唯一の失敗がロストすること
これを防ぐために曲の大まかな構成を
とらえることが大事です
・盛り上がりはAでもBでもどちらでもOK
どちらで盛り上がりにするかが
この曲の駆け引きのポイントです
DSC_0577
【Ⅱ-Ⅴとセカンダリードミナント】
・Aは8小節のまとまりで捉えること
後半のⅡ-Ⅴのハーモニーを感じ取れればOK
そしてオルタードの解決先を把握できれば
ロストを防げる
・A’は最後の小節がC7になっているので
次のBへ向かいたくなる進行
Fへ向かうオルタードが使えるので
ここでBへ向けて盛り上げていくことも可能
【4ビートをどう盛り上げるか】
・この曲は2ビートに落とせない為
4ビートのままどうやって盛り上がるかがポイント
・ストーリー展開の考える際
1コーラスか2コーラスかで方向性は変わってくる
1コーラスの際はBの手前くらいか盛り上げる
2コーラスの際は2Aから盛り上げる等
コーラス単位で大きく山をとらえるのがポイント
DSC_0579
【イントロとエンディング】
・イントロ
この曲はお決まりのピアノイントロで始まることが
多いので、ピアノがいる場合は完全に
任せてしまいましょう(笑)
ちなみにイントロのコードはD7です。
・エンディング
こちらもよく使われるお決まりのパターン
フレーズを数字で表すと
3-4-♭5-5-6-7-8
で駆け上っていくパターンです
DSC_0578
 DSC_0580以上のことを抑えておけば
初見はとりあずOK
ということで
次回の遊ぼうでも今後ガンガン取り入れていきましょう!!
ご参加
ありがとうございました。
記:大島直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】遊ぼうセッション<2014 / 2 /23(日)>
【講座レポート】転調スケール攻略特別講座<2014 / 2 /22(土)> »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE