FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】ブルースリズム&グルーヴ特別講座特別講座<2014 / 1 / 12(日)>

Posted on 2014年1月13日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆
・梅田 亜由美 様 Pf
・佐久間 誠一 様 Sax  
・明石 栄二 様 Ba 
・日野 和義 様 Ba 
・島田 沙也加 様 Gt

 

2014年一発目の特別講座の始まり始まり~!!
今回は「ブルースリズム&グルーヴ」について!
ブルース特有のシャッフルについてフォーカスした 内容です

初めてシャッフルを体験する人
普段何気なくそれとなく合わせて演奏しては いるけど、
具体的には?な人

そんな方々の為に行われた本講座は
・アップビートについて
・シャッフルのドロップ
・三連パターンと三連フィル
・ストーリー展開 大きくこの四つのポイントについて解説していきました。

【アップビート】
8ビートとシャッフルのリズムの違いについて解説
裏拍の位置の違いを実際に腕を使って アップビートで確認していきます。
シャッフルの方がタメる時間が長く
裏拍からの表拍への 帰りが早くなるので
楕円を描くような イメージを全員で共有しながた 確認しています。

DSC_0520

このアップビートで違いを掴めてきたところで
自分の楽器に持ち替えて演奏してみます。

DSC_0524

 

繰り返し練習するうちにみんなの裏拍の位置が
どんどん合っていきます。
すると気持ちいいグルーヴになっていくんですね。

【シャッフルのドロップ】
シャッフルの基本パターンが三つあります。
この三つのドロップの位置を確認しつつ
シャッフルのグルーヴの肝である 裏のひっかけを入れていきます

DSC_0527

ランダムで変わるドロップチェンジを
耳で聞いて切り替えていく反応の練習をしています。

【三連のパターンとフィル】
シャッフルとは切っても切れない三連
ここではテンポを落として12/8拍子で
三連のパターンを確認しつつも
タテノリにならずあくまでシャッフルのタメを 意識できること
がポイントです!!

DSC_0528

三連のフィルを四小節を入れて
アイコンタクトでつないでいく練習
ここで大事なのは、ジャムセッション講座でも
口を酸っぱくして言っているように
解決先にパシッと着地すること!
グル―ヴが変わっても同じです。

【ストーリー展開】
三つのドロップを使い分けて ストーリー展開を作っていきます

DSC_0531

 

基本的なドロップの組み合わせというのは ほぼ決まっていますので
その上でどうストーリー展開をしていくのかが ポイントになっていきます。

 

<あとがき>
ブルース及びシャッフルのリズムについては webサイトでも解説していますが、
実際にバンドアンサンブルでリアルに体験することによって

実はちゃんとグルーヴに乗るのが難しかったり
何となくそれとなく合う様にただ合わせてた
自分が いたなと認識できたりするいい機会でした。

体幹でリズムを感じことによって 首の動きが変わってくることも、
首ふりタテノリ万歳のロック出身の自分には とても興味深い発見になりました。

 

外のセッションでも多く演奏されるブルース
しっかりグルーヴを把握しているだけで
演奏のしやすさが変わってくるんじゃないでしょうか?

遊ぼうセッションでガンガン練習していきましょう!!

記:大島直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 練習を途中で挫折しないコツ!?
【講座レポート】遊ぼうセッション<2014 / 1 /12(日)> »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE