FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】曲攻略講座「Oh! Darlin’」 <2013 / 12 /22 (日)>

Posted on 2013年12月26日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

藤巻 功次 様 Gt
福田 明博 様 Dr
明石 栄二 様 Ba
石神 直也 様 Sax
島田 沙也加 様 Gt
和田 貴志 様 Gt

 

ビートルズの名曲「Oh!  Darlin’」を
初見でやることを想定して
攻略する講座が開催されました

セッションでも演奏されることの多いこの曲
その攻略のコツとは…

 

☆ステップ1☆

ロッカバラードのリズムの肝ななんといっても二拍子
この二拍子の感覚をバンドで共有しないと譜面上はあってるけど
演奏はなんだかまとまらない感じに聞こえます。

DSC_0502

二拍子のグル―ヴを合わせているところです

 

☆ステップ2☆
~コードの確認~
Bセクションで使われているノンダイアトニックコードを解説
ノンダイアトニックコード=盛り上がりコードなので
Bセクションはほぼ盛り上がりコードで構成されています!

そこでの音使い、特にブルーノートを多用して
コードの雰囲気に沿った演奏ができるように練習します。

またBに入る手前のA7が盛り上がりを予感させるコードになっています。
これを機にバンドでタテノリ感を増すことでさらに全体がまとまって
盛り上がります!

 

DSC_0504

☆ステップ3☆
構成の確認「A-A-B-A展開」

みんな必至で構成を確認しております(笑)

DSC_0496

セッションで演奏されるスタンダード曲の
八割はこのA-A’-B-A’’の展開です。

まさに起承転結となっている構成で
A’はAよりも少し盛り上がって聞こえるため
何か変化を加えると尚良いですね。

初見の時のポイントでもありますが、
この曲のキメ部分は、もし初めて演奏してみて
弾けそうになかったら諦める!!といった判断も
セッション成功の為のポイントだったりします。

DSC_0500

最後はみんなでストーリー展開しながらセッション
二拍子の感じもうまく掴めていましたし、
音使いを変えたり、盛り上がりの歌い回しもみなさんよく
出来ていました!

遊ぼうセッションのバリエーションがまた一つ増えましたね!

どんどん演奏していきましょう☆

   DSC_0503

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】遊ぼうセッション<2013 / 12 /22 (日)>
【講座レポート】エオリアン特別講座<2013 / 12 / 21 (土)> »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE