FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】エオリアン特別講座<2013 / 12 / 21 (土)>

Posted on 2013年12月26日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

福田 誠 様 Gt
佐々木 亨兵 様 Ba
宮森 美於 様 Pf

少数精鋭でちょっと寂しいですが(笑)

モードの一つエオリアンを習う特別講座
響きとしては和風といえば伝わるでしょうか?

参考リンクはこちらから
マイナー系 エオリアン

 

IMG_0155

↑エオリアンはこんな感じです(ウソ)
※写真が撮れなかった為使わせていただきました…

 

ステップ1
まずはエオリアンというスケールの雰囲気をつかみます
CメジャースケールをAの音からスタートしただけの
スケールなので知識先行でいくとただのメジャースケールの
羅列で終わってしまいます。
そこでイメージを先行することで、よりエオリアンぽい
フレージングにしていきます。

ステップ2
エオリアンのスケールが
どのような音並びになっているかをしり
特徴音の強調の仕方は
「飛ぶっ!」「切るっ!!」「伸ばすーーーー!!」
フレージングのコツは7thを入れないこと!!

ステップ3
典型的なコード進行を使って実際にセッションしてみましょ!
ex.1 Ⅰm7-Ⅳm7
ex.2 Ⅰm7ーⅡm7♭5

共通しているのは特徴音である
ラ♭が入っていること!
これがエオリアンの雰囲気を出しています!

IMG_1024

俺たちエオリアーーーーン♪

 

ステップ4
実際に曲で応用してみよう!!
ということで
スタンダード曲「ウォーターメロンマン」の
曲中で使ってみました!

この曲は基本的に7thコードの曲なので
どこにでもエオリアンが使うことができます!

マイナー系の曲は大体使えます

メジャー系の曲は外れる可能性が高いですが
解決先にちゃんと着地できればOKです!

そしてエオリアンは歌い回しが肝!

1466043_569918879757226_1405366028_n
※写真が撮れなかった為使わせていただきました…

これを抑えて遊ぼうセッションでも使えるよう
復習してみて下さいね!

エオリアンはこちら
マイナー系 エオリアン

 

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】曲攻略講座「Oh! Darlin’」 <2013 / 12 /22 (日)>
【講座レポート】遊ぼうセッション<2013 / 12 / 21 (土)> »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE