FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】ジャムセッション講座<2013 / 12 / 15 (Sun)>

Posted on 2013年12月19日 Posted in 講座レポート 2 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

杉原 成良 様 Dr
河原 利男 様 Dr
渡部 凌輔 様 Ba (体験)
日下部 伸宗 様 Ba
福田 誠 様 Gt
田島 陽子 様 Pf
堀越 哲 様 鍵盤ハーモニカ (体験)
石川 誠 様 Sax (体験)
酒井 由美子 様 Sax(体験)
大木島 さや香様 Pf
若松 大樹 様 Gt ☆初参加☆
長井 美沙子 様 Sax
島田 沙也加 様 Gt

この日も大盛況の13名の方にご参加いただきました!!
ありがとうございます☆

DSC_0436

先日の無料ワークショップからの体験参加の方を交えて、
初心者からベテランまで入り混じったジャムセッション講座となりました。

最初の課題設定のコール&レスポンスから緊張されている
初々しい感じを見るとが何だかとっても懐かしく感じます…(笑)

DSC_0440

運指が課題の日下部さん、
指の運び方と合わせて
演奏時の体の使い方のポイントを解説
腰の位置と脇の下の遊び、頭の位置や指の添え方で
演奏しやすさが格段に変わります。

DSC_0444

福田師匠の合図で「ファ」の音を入れるという
反応の練習でお手製のカンペを作って合図しているところです
ちなみに、「ファ」と書こうとして間違えて大きく
「ア」って書いちゃったみたいです、ププ( *´艸`)(写真暗くてスミマセヌ…)

 

DSC_0449

チームA
DSC_0456
チームB

DSC_0448

最後は今日の振り返りとそれぞれの次の目標設定!!
ジャムマスターへの道を少しずつ進んでいく皆さんの
成長が見れるのが最近の僕の密かな楽しみです、ムフフ♪

【個別アドバイスコーナー】
===========================
杉原 成良 様 Dr
ドラムでのご参加ありがとうございました!
ドラムの方でもこれからもガンガン演奏していって下さい!
ベースとの駆け引きや反応は、さすがセッション経験者でした。

次回、4拍フィルにチャレンジしてみて下さい。

フィルインの基本4拍

===========================
河原 利男 様 Dr

次の課題三連のフィルですが
動画の三連部分のベースのフレーズを
ドラムのタムとスネアに置き換えて練習してみて下さい!

New! 3連符のフィルイン
===========================
渡部 凌輔 様 Ba

体験ご参加ありがとうざいました。
演奏しながら周りを見渡すのは大変だったんじゃないでしょうか?
そんな中でドラムとのコミュニケーションと反応がよくできていて
素晴らしかったです!

七音の使い方についてこちらの動画をまず参考にしてみて下さい!

【ベース】メジャースケールとコードの関係
===========================
日下部 伸宗 様 Ba

斉藤さんからの姿勢のレクチャーいかがでしたでしょうか?
姿勢一つで演奏が楽になるのを体感していただけたかなと思います。
習慣化できればいいんですがなかなか難しいんですよね、コレが(笑)

引き続き運指
1フレット1フィンガーの復習と
五度とオクターブのひっかっけを練習してみて下さい!

1フレット1フィンガー

「カラオケ」小節感覚強化 5度ひっかけ

「カラオケ」小節感覚強化 オクターブ上ひっかけ
===========================
福田 誠 様 Gt

オルタードうまくハマっていましたね!
恐る恐る感が見てて面白かったです(笑)
バリバリ使えるように前回の動画も復習してみて下さいね!

そしたら次はバッキングにテンションノートを入れて
いろんな味付けで攻めてみて下さい!
上級者になると、テンションに対しても反応ができるようにもなります。

ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードC)

ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードDm)

ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードG)

===========================
田島 陽子 様 Pf

楽しそうにニコニコ演奏される姿で
周りのみんなも元気づけられています!
この調子でどんどんセッション上達していきましょう!
まずはメジャースケール七音の使い方をマスターしていきましょう。

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
堀越 哲 様 鍵盤ハーモニカ

体験でのご参加ありがとうございました。
ソロでのナイスなフレージングに加え、
ドラムへの盛り上がりの合図もバッチリでした!
さすがです!!

基本のメジャースケールの七音の使い方も参考までにチェックしてみて下さい。

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
石川 誠 様 Sax

体験でのご参加ありがとうございました。
石川さんも、体験とは思えないほど
素晴らしい反応と合図のタイミングでした!
余談ですが、僕もB’zが大好きです(笑)

今回の課題の七音、こちらもぜひチェックしてください。

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
酒井 由美子 様 Sax

体験でのご参加ありがとうございました。
サックス始めたばかりということですが、
セッションで音でコミュニケーションはいかがでしたでしょうか?
ドラムでの参加も大歓迎ですので、また次回もぜひいらしてください。

こちらの動画で、七音の使い方参考までに見てみて下さいね!

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
大木島 さや香様 Pf

遠方よりお越しいただきありがとうございました。
また東京に来られる際はぜひ遊びに来てください!
相手のフレーズをよく聞いてコール&レスポンスされていましたし、
全身から安定感が漂っていました♪

今回の課題の参考動画ですので、ぜひチェックしてみて下さい。
【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
若松 大樹 様 Gt
デビューおめでとうございます!
手癖ってどうしてもでちゃいますよね?僕もです(笑)
フレーズが歌えるようになる為の基礎として
こちらをご覧ください!
これからも頑張っていきましょー!

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
長井 美沙子 様 Sax

この形式でのジャムセッション講座は初参加でしたね!
いかがでしたでしょうか?
ミチャコ氏もまずは七音使えるように練習してみましょう。
あとエンディングもカッコよく決めれるようになったらいいですね☆

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
===========================
島田 沙也加 様 Gt
♭5のブルーノートの名フレーズを編み出してくれて
ありがとう!!
これでみんな耳に残ったと思います(笑)

音使いが耳に馴染んできたとことろで
下記の動画で歌わせる練習してみて下さい。

『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭3♭7

『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭5

記:大島直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】遊ぼうセッション<2013 / 12 /15 (Sun)>
【講座レポート】ノンダイアトニック特別講座<2013 / 12 / 15 (Sun)> »

2 thoughts on “【講座レポート】ジャムセッション講座<2013 / 12 / 15 (Sun)>”

  1. 大阪オヤジ says
    2013年12月20日 at 12:25 AM

    大島様

     体験参加の小生にまでコメントを頂戴し、感激です。当日にご一緒いただいた皆さまからも、いろいろと刺激を受け、感謝感謝です。ありがとうございました。

    返信
    • 大島 直樹 says
      2013年12月20日 at 8:00 PM

      >大阪オヤジさん

      ニックネームでもすぐに誰か分かりますね(笑)
      大阪からのご参加ありがとうございました。

      ぜひまたセッションしましょう♪

      返信

大島 直樹 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE