【モード】メジャー系 リディアン Posted on 2013年8月21日 Posted in モード完全マスター 3 Comments お気に入りに追加 前のコンテンツ 次のコンテンツ この記事に関連する記事モード完全マスター!【モード】はじめに~モードとは何か?【モード】チャーチ・モードについて【モード】ナンバリングシステム【モード】スケール中心で考える理由【モード】メジャー系マイナー系の違い【モード】モードの歌わせ方【モード】メジャー系 アイオニアン【モード】メジャー系 ミクソリディアン【モード】メジャー系モードチェンジ
Lydianで私がイメージしたのは黄昏時のようなイメージです。 辞書で調べたらlydianには「哀調を帯びた」という意味があるようです。 ちなみに7、8年前の曲ですが台湾のF.I.Rというグループの好きな曲で「Lydia」と いう曲があるのですが、この曲調がまさにLydianの気がします。 この曲はLydian Modeと関係ありそうでしょうか? Lydia (F.I.R) http://www.youtube.com/watch?v=ZOHsd6Zk7DM 返信
そのイメージいいですね! 確かに黄昏の感じもある気がします。 そして、この曲は残念ながらりディアンモードではありません。 ばっちりバックにコード進行が聞こえますね! コード進行がある場合はモードではなくなりますので、 慣れてくるとすぐ耳で判断できるようになると思います! 返信
亀レスですみません(^^;)
そうでしたコード進行が無いのがモードでした。
コメントいただきありがとうございました。
耳をならしていきたいと思いますので今後とも宜しくお願いします。
Lydianで私がイメージしたのは黄昏時のようなイメージです。
辞書で調べたらlydianには「哀調を帯びた」という意味があるようです。
ちなみに7、8年前の曲ですが台湾のF.I.Rというグループの好きな曲で「Lydia」と
いう曲があるのですが、この曲調がまさにLydianの気がします。
この曲はLydian Modeと関係ありそうでしょうか?
Lydia (F.I.R)
http://www.youtube.com/watch?v=ZOHsd6Zk7DM
そのイメージいいですね!
確かに黄昏の感じもある気がします。
そして、この曲は残念ながらりディアンモードではありません。
ばっちりバックにコード進行が聞こえますね!
コード進行がある場合はモードではなくなりますので、
慣れてくるとすぐ耳で判断できるようになると思います!