FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【モード】メジャー系 アイオニアン

Posted on 2013年8月21日 Posted in モード完全マスター 7 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • モード完全マスター!
  • 【モード】はじめに~モードとは何か?
  • 【モード】チャーチ・モードについて
  • 【モード】ナンバリングシステム
  • 【モード】スケール中心で考える理由
  • 【モード】メジャー系マイナー系の違い
  • 【モード】モードの歌わせ方
  • 【モード】メジャー系 リディアン
  • 【モード】メジャー系 ミクソリディアン
  • 【モード】メジャー系モードチェンジ
« 【モード】メジャー系 リディアン
【モード】モードの歌わせ方 »

7 thoughts on “【モード】メジャー系 アイオニアン”

  1. 日下部 伸宗 says
    2013年10月1日 at 9:14 PM

    斎藤さんも青とおっしゃってましたが、私にもアイオニアンは海の青でした。

    ちなみにIonianの語源と関係あるかどうか未調査ですが、
    Ionian Sea、イオニア海というのがイタリアとギリシャの間あたりにありますね。
    行ったことはありませんがw
    この海との連想で頭に残したいと思います。(年寄りなので覚えかたが理屈っぽくてすみません)

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年10月3日 at 9:17 PM

      海の青!やはりそういうイメージしっくり来やすいですよね。
      そして、その語源本当にそれっぽいですね!
      頭にイメージが残ればいいので、素晴らしい覚え方だと思います!

      返信
  2. 明石 栄二 says
    2013年9月1日 at 12:06 AM

    こんばんわ~
    僕は穏やかな海のイメージでした。
    メジャースケールとアイオニアンの違いは3rdと4thの強調で違いをつけるって事で良いのでしょうか?

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年9月1日 at 12:17 AM

      海のイメージいいですね!
      確かに青とか緑とかその辺りの色が浮かびますね。
      そして、お気づきの通り、4thを強調するとアイオニアンになります!
      メジャースケールとは全く違った、ふわっと浮いた感じに聞こえればOKです。

      返信
  3. 斎藤 浩一 says
    2013年8月31日 at 2:09 PM

    アイオニアンのイメージですが、僕には花畑が見えました。
    質問ですが、ソリストがモードでアドリブしているときに他の人(ベースとキーボード)もそのモードでアドリブしているのですか?
    それともルートと3rdを基本弾いて他の音は遊ぶ程度のバッキングを弾いているのでしょうか?
    ソロが交代することもあると思うのですが、ソリストが交代した後のバッキングはどう弾くのですか?
    ソリストをバッキングの弾き分けがよくわかりません。

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年8月31日 at 10:11 PM

      ご質問ありがとうございます!

      動画でお答えしました。
      「4度ハーモニー!」

      参考になれば幸いです。

      返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年8月31日 at 10:14 PM

      そして、花畑のイメージいいですね!
      確かにそういう明るい自然系のイメージが
      アイオニアンにはありますよね。

      ナイス感性!

      返信

斎藤 浩一 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

モード完全マスターレッスン:インデックス

  • はじめに~モードとは何か?
  • チャーチ・モードについて
  • ナンバリングシステム
  • スケール中心で考える理由
  • メジャー系マイナー系の違い
  • モードの歌わせ方
  • メジャー系 アイオニアン
  • メジャー系 リディアン
  • メジャー系 ミクソリディアン
  • メジャー系モードチェンジ
  • マイナー系 ドリアン
  • マイナー系 フリジアン
  • マイナー系 エオリアン
  • マイナー系 ロクリアン
  • マイナー系モードチェンジ
  • モーダルとコーダルについて
  • モーダルとコーダル比較
  • コーダルを取り入れる Ⅴ7
  • コーダルを取り入れる コード進行型
  • コーダルを取り入れる アウトサイド
  • コーダルアウト
  • モーダル時のトーナリティとは?
  • トーナリティ
  • バンドアンサンブルについて
  • ストーリー展開初級編
  • ストーリー展開中級編
  • ストーリー展開上級編

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE