FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

言えばいいというものではない?【弾ける大辞典】

Posted on 2019年1月8日 Posted in 未分類
FavoriteLoadingお気に入りに追加

アドバイスは自分が分からないことに気づけたり解決したりと役立つものだと思います♪
しかしアドバイスの時にあることを忘れてしまうと全く意味のないものになったり場合によっては相手のことをイヤになってしまいます(>_<)
なにか?
それは

『関心があるか』

です!
自分が全く興味のないものを勧められたらどうしますか?
例えば映画に全く興味ないのに『あの映画は面白いから絶対見た方がいいよ』と勧められたら?
『へぇ~そうなんだ』『今度機会があったら見てみようかな~』などと言ったりしませんか?
その場は言うけど結局見ない。むしろ端から見る気はない。そんな感じだったりしませんか?(笑)
そうなんです!
いくら相手を思ってのアドバイスであっても相手がそれを欲していなければ(関心がなければ)それは意味がないものになってしまうのです!!
逆に出来ていないのは分かっているが解決策が分からなかった時、興味が湧くように話したあとにそのアドバイスをもらったらどうですか?
食い入るようにそのアドバイスを聞きますよね?
参考になれば幸いです!

カーペディエム♪
 
初心者でも楽器がセッションが楽しく弾けるようになる無料メルマガを配信中です♪
登録していただいた方には特典動画もご用意させていただきていますのでぜひこの機会にご登録してみてください(≧◇≦)
▼無料登録はコチラ▼
https://www.directform.info/rdr.do?id=8778
« なぜバンドはバンドなの !?
ピアノを両手で弾くアドリブのコツ »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE