FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【コードワーク ギター】 オルタードテンション 循環コード

Posted on 2013年8月5日 Posted in コードワーク ギター 2 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


「ギターポジション図」PDF⑥
前のコンテンツ
次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【コードワーク】4度進行しないセカンダリードミナント
  • 【コードワーク ギター】ステップ②はじめに
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコードとは?
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコード 落ち着き盛り上がり
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコード メジャーとマイナーペア
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコードの法則 メジャーとマイナー
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコードの法則 7とM7
  • 【コードワーク ギター】ディグリーネームについて
  • 【コードワーク ギター】ダイアトニックコード 7thはテンションか?
  • 【コードワーク ギター】 ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードC)
« 【コードワーク ピアノ】ダイアトニック代理 7入り盛り上がりコード
【コードワーク ギター】 循環コード »

2 thoughts on “【コードワーク ギター】 オルタードテンション 循環コード”

  1. 熊谷 郁夫 says
    2013年8月8日 at 5:51 PM

    オルタードテンションの押さえ方がよく分からないので、図式化して示してくださるとありがたいです。
    特に5弦ルートのポジションは、Gのオルタードですか? よく分かりませんでした。オルタードの循環コードも図解して下さるとありがたいです。

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月8日 at 10:44 PM

      熊谷様

      コメントありがとうございます!

      このページの動画で5弦ルートで弾いているのはDのオルタードになります。
      図式化、了解しました。近日中にUPしたいと思います。

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      返信

坂下 春樹 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

コードワーク攻略レッスン「ギター」:インデックス

  • はじめに
  • ステップ① コードの基本とナンバリングシステム
  • コードの基本
  • テンションとは?意味と種類
  • ナンバリングシステム
  • テンションノートの表記について
  • Cメジャーフォームとテンション
  • Cメジャーフォームの応用
  • Aメジャーフォームとテンション
  • Gメジャーフォームとテンション
  • Fメジャーフォームとテンション
  • Dメジャーフォームとテンション
  • Cマイナーフォームとテンション
  • Aマイナーフォームとテンション
  • Gマイナーフォームとテンション
  • Fマイナーフォームとテンション
  • Dマイナーフォームとテンション
  • ステップ②はじめに
  • ダイアトニックコードとは?
  • ダイアトニックコード 落ち着き盛り上がり
  • ダイアトニックコード メジャーとマイナーペア
  • ダイアトニックコードの法則 メジャーとマイナー
  • ダイアトニックコードの法則 7とM7
  • ディグリーネームについて
  • ダイアトニックコード 7thはテンションか?
  • ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードC)
  • ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードDm)
  • ナチュラルテンションの入れ方(KeyCでコードG)
  • オルタードテンション
  • オルタードテンション ギター的押さえ方
  • 循環コード
  • オルタードテンション 循環コード
  • ノンダイアトニック セカンダリードミナント
  • セカンダリードミナント ギター的押さえ方
  • サブドミナントマイナー
  • サブドミナントマイナー テンションの入れ方
  • ステップ③はじめに
  • ダイアトニック代理 落ち着きコード
  • ダイアトニック代理 4入り盛り上がりコード
  • ダイアトニック代理 7入り盛り上がりコード
  • ツーファイブ分解
  • セカンダリードミナント ツーファイブ分解
  • サブドミナントマイナー ツーファイブ分解
  • New! 「ポジション図」まとめ
  • 「アンサンブル」コード楽器アンサンブルについて
  • 「アンサンブル」リズム分担 白玉とアルペジオ
  • 「アンサンブル」リズム分担 リズムずらし
  • 「アンサンブル」リズム分担 ドロップあわせ
  • 「アンサンブル」リズム分担 リフアンサンブル
  • 「アンサンブル」テンション分担
  • 「アンサンブル」音量分担
  • 「アンサンブル」音域分担
  • 「アナライズ」the beatles in my life
  • New! 「アナライズ」aiko カブトムシ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE