
お気に入りに追加
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
ご自宅から全国の音楽仲間と
ネットでセッションができる!
週に一度フォローアップ講座を
開催し学んだことを
セッションですぐに実践!
そのフォローアップ講座の
内容をこれジャム読者の
みなさんにも特別に
一部公開いたします!
今回は
場当たりアドリブソロになってしまう人
への処方箋として
「モチーフ展開」というものを
解説いたしました!
ぜひこちらの動画解説を
ご覧くださいね!
今回いただいたご質問はこちら!
「1人ソロのとき、
ストーリー展開のあるソロがとれず、
場当たり的なソロになってしまいます。
歌っている感じで、
まとまりのあるソロを取るには
どうしたら良いでしょうか?」
完璧主義な方や譜面出身の方に
ありがちなこちらのお悩み!
毎小節新しいフレーズを
生み出さなきゃいけない!
という思い込みが
このパターンに陥りやすいです。
こちらの解決策は、
一瞬一瞬常に作曲するのではなく、
【モチーフ展開】をしてみましょう!
モチーフ展開とは
自分が1小節前に弾いたものを
一部しりとりのように使ったり、
崩したりするだけ!
1人でコール&レスポンスを
するイメージで
少しずつ小節を増やして行き、
歌える幅を広げていくのが
ポイントです!
動画にてデモ演奏もしていますので、
イメージがつきづらい方は
ぜひ動画をチェックしてみてくださいね!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

