
お気に入りに追加
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
6ヶ月間オールジャンルマスターに
向けてアドリブを学んでいる
ジャムマスター講座生、
そして卒業生に向けて
週に一度開催している
フォローアップ講座。
今回は
アドリブ上手な人の
個人練習法を大公開いたします!
詳しくは動画をぜひチェックしてみてくださいね!
今回は
「アドリブの練習方法というと、
いろんなフレーズを研究したり
ただアドリブを弾いたりという感じに
なってしまって、
間延びした練習になってしまいます。
効果的な練習方法はありますか?」
とご質問をいただきました!
効果的な練習はやはり
セッションに出てしまうのが早いので
まずはセッションに出ることが
大前提です!
その上で個人練習をするとするならば、
「6ルーツウォーミングアップ」を
徹底的に練習していただくことを
おすすめいたします。
コード進行、または曲を使って、
ロック、ブルース、ファンク、
ボサノバ、ジャズ、ラテンなど
様々なグルーヴを
1コーラス目安にバッキングを
できるようになること。
そしてバッキングを録音して
その上でアドリブをとること!
それをいろんなキーや
コード進行、テンポで
練習してみてください。
個人練習では
どんなグルーヴでも
どんなキーでも
どんなコード進行でも
パッと反応できる基礎力を
身につけることをおすすめいたします!
詳しくは動画をチェックしてみてくださいね。
この個人練習は
あくまでセッションに参加しながら
やることがポイントの一つです!
家にこもって1人練習に明け暮れて
しまうと本末転倒ですので
どしどしセッションに参加していって
くださいね!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

