
お気に入りに追加
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
オンラインで全国の音楽仲間と
セッションし放題!
週に一度セッションをしている中で
生まれた疑問質問に
フォローアップ講座でお答えをし、
オンライン上で楽しくセッションをしながら
みなさんコツコツと上達をされています!
今回は
「作曲をする際に
メロディが先に浮かぶのですが、
コード進行が思ったようにつけられない」
というお悩みにばっちりお答えいたしました!
ぜひこちらの動画解説を
チェックしてみてくださいね!
で開催されている作曲セッションに
何度かご参加をし、
ご自身でも作曲をはじめた
参加者の方からのお悩み。
「作曲をする際に
メロディが先に浮かぶのですが、
コード進行が思ったようにつけられない」
曲を作る際にメロディが先に
思い浮かぶが、
コード進行がいつも同じような
感じになってしまう、
または苦手な方に多い
ご質問ですね!
そんな時はまず
「ストーリーのあるコード進行を
作れるようになること」
をおすすめいたします!
コード進行の捉え方には
「落ち着き」と「盛り上がり」
の2つしかありません!
ストーリーのあるコード進行を
作るときは
「落ち着きコードから始まるか
盛り上がりから始まるか?」
がポイントとなってきます!
スタートのコードを決定し、
その後は自由に作る!ということを
ぜひやってみてください。
動画ではさらに詳しい
ストーリーのあるコード進行の作り方を
解説いたしましたので、
ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!
イメージ通りの作曲への一歩に
ぜひ取り入れてみてくださいね!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

