
お気に入りに追加
FTJS!ジャムニケーションで、
がっつりセッションを学んでいる
ジャムマスター講座の受講生。
そして、
6ルーツミュージックをマスターし、
ジャムマスター講座を卒業した
OB受講生のための、
セッションをしている中で
生まれた疑問質問にお答えする
フォローアップ講座を開催しています!
第5回フォローアップ講座では、
「一人ソロがぶつ切りになってしまいます。
コード進行だけ決まっていて尺の決まっていない
1人ソロの時、フレーズの長さを自由に
つくれるようになりたいです。」
とのお声をいただきましたので、
息の長いフレーズの作り方について
解説いたしました!
詳しくはぜひ動画をご覧くださいね!
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤彰広です。
ジャムマスター講座を無事卒業し、
いろいろなところへ出かけて
セッションを楽しまれている
OBの方からのご相談をいただきました。
「毎回1人でソロを弾く際に
2小節とか4小節など
短いフレーズで解決してしまって、
先が見えないというか、
ぶつぎりになってしまいます」
特に曲自体がコード進行が
展開してくれるようなセッションではなく、
コード一発や二発のみの
永遠と繰り返すファンク系のセッションで
わりと多い多いお悩み!
コード一発や二発でも
息の長いフレージングの作り方に
ついて、今回はフォローアップ講座にて
解説いたしました。
ポイントを押さえて、
息の長い歌うようなフレーズで
これからもアドリブセッション
楽しんでいきましょう!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

