
お気に入りに追加
全国の音楽仲間と毎日開催中
のオンラインセッション!
セッションに参加している方の
リアルな疑問質問にお答えする
フォローアップ講座を週に1度開催
することで、楽しみながら上達する
環境も揃っています!
第5回フォローアップ講座では、
「休符を意識する練習法」について
ばっちり解説いたしました!
ぜひ動画をご覧ください!
おはようございます!
セッションインストラクター
の斉藤彰広です。
歌うようにアドリブをするには
休符を歌うことが大切!
と第4回フォローアップ講座で
お伝えいたしましたが、
今回はさらに詳しく、
休符を意識する方法について解説!
グルーヴを自然と感じる人は、
音の音価(音符の長さ)をよく聞き取っています。
音符の長さをしっかりと意識して、
伸ばすところまで伸ばし、休むところで休む。
このコントロールができると、
すごく休符が歌いやすくなり、
グルーヴした演奏になってきますよ!
音価が変わると同じ1234のカウントでも
全く違って聞こえるので、
ぜひ動画も合わせてチェックしてみてくださいね!
抜き差しを意識して今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

