
お気に入りに追加
がっつりFTJS!でセッションを学んでいる
ジャムマスター講座の受講生、
そして6ヶ月の受講期間を終えて、
6ルーツミュージックをマスターし、
卒業したOBの方に向けて、
セッションをやっていく中で起こった
疑問質問に答えていく
週一フォローアップ講座の様子を
公開いたします!
おはようございます!
セッションインストラクターの
斉藤 彰広です。
今回のテーマは、
「バッキング6ルーツグルーヴチェンジ!」
「バッキング何やったらいいのかわからない」
「いつも適当にやってるだけで浮いちゃってる」
というのは、
コード的には間違ってはいないけど、
リズム的にはまらないのは、
ドロップが聞こえてないのが原因です!
縦ノリと横ノリのグルーヴの違いを
演奏と共に解説していますので、
ぜひこちらの動画をチェックしてみてください!
これができると、
ソリストが盛り上がったから、盛り上がりをつける
というような1パターンの反応だけでなく、
バックのリズムが会話して、
それにインスパイアされてソリストも
ストーリー展開が変わっていく、
みたいなことが起きやすくなるので
かなり3次元的に
コミュニケーションが進む
ということが起こりやすいです!
ぜひこの6ルーツミュージック、
ドロップ合わせ、そしてドロップ崩し、
この辺をもう一度おさらいしていただけると
より深いセッションになるかなと思います。
ぜひチェックしてみてくださいね!
それでは今日もガツンと
グルーヴしていきましょう!

