FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

ブルースで会話できる人とできない人の差!?

Posted on 2017年1月5日 Posted in 未分類
FavoriteLoadingお気に入りに追加

こんにちは!
社会人ミュージシャン養成家の
和田貴志です!

 

「ブルースでバンド全体と会話する!」

そんなことができると
一歩レベルが上の人に見られます。

 

そんな人になるために

「二段階盛り上げ」
をやりましょう。

 

ソロが最高潮に盛り上がった!
その時ににターンアラウンドを
仕掛けるんですね。

【参考動画】

 

コーラス終わりのターンアラウンドから
さらに盛り上がる、
つまりは2段階で盛り上がって

 

バンド全体で最高に
盛り上がった感じを表現できます。

 

具体的には
コーラスの1段目の4小節名を
1-2-♭3-3の音階で動いてみましょう!

 

と、ここまでが基本形です。

 

応用編として

 

【二段階盛り上げをかける前に
全体の音量を落としておく!】

 

なんて会話の仕方もあります。

 

FTJSでは
「ヒーローズジャーニー型」
なんてよんでいます。

 

ブルースのセッションなんかを
聞いているとたまに出てきます。

 

このあたりに注目して
ブルースを聞いてみたりしてください!

 

「聞くだけじゃわからない…。」
なんてかた、

 

ぜひ1/8(日)に開催される
「曲解説講座sweet home Chicago」
にいらっしゃってください!

 

ブルースの基本から
ちょっと応用まで取り扱います!

 

実際にお会いできるのを楽しみにしています!

【お申し込みはこちらから】

 

 

【その他今月開催講座の詳細】

詳細はこちらから

今月から日曜にリアル講座を
集中して開催しています。

土曜は料金を落として
オンラインのセッションにしています。

2016年の傾向を取ったところ、
日曜日に人が集まる傾向が見えています。

ぜひリアルでお会いできる人は
日曜を狙ってきてください!

詳細はこちらから!

« 【ベストテン・BBS】空も飛べるはず
ベースラインの作り方 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE