Category Archives: 弾きたい気持ちが止まらない! 忙しい今からでも 楽器が弾けるようになる方法大辞典~日常生活までも充実しちゃう 365の方法~
コツは電話?【弾ける大辞典】
人と接する時は笑顔でいると良くない方向には行きにくいですよ♪
なんてことを前にお話したと思いますがいきなり笑顔を作るのは苦手だなという人には別の良い方法があります!
それは
『声のトーン』
です!
電話をするときや好きな人と話すときに1トーン高くなる人っていませんか?
これなんです!
これをすると相手へのイメージも変わります!しかも自分の気持ちも変わります!!
気持ちが沈んでいる時は低めのトーンになってしまいがちです。
そこを高めのトーンにすることで気持ちを上がってきますよ(#^^#)
また、高めのトーンで話すと口角が上がるので自然と笑顔にもなってきます♪
参考になれば幸いです!
捉え方が○○?【弾ける大辞典】
アイ ドント スピーク イングリッシュ【弾ける大辞典】
私は学校の成績が良い方ではありませんでした!
音楽も例に漏れず4分音符さえ分からないほどでした(^
ですので専門学校に行っても譜面を読むことを避けて来ま
しかし、そうも言ってられず譜面と向き合うことになった
そこで気づいたんです!過去の経験から譜面は読めないも
『思い込みをしていた』
のです!
こういうことって意外と多いと思います!
学生の時に英語が上手に話せず恥をかいてしまったから街
でもどうでしょう?この『思い込み』を逆手にとってみて
自分は出来るんだ!!!と♪
参考になれば幸いです!
身体に馴染ませるには○○が大事?【弾ける大辞典】
音感を身に付けたり曲を覚えたりしたいのになかなか思うように…。
なんてことはありませんか?
それを打破出来る方法があります!
それは
『脳を通す』
です!
ただただ練習するのではなく脳を通して(考えて)練習することで頭にしっかりと入ってきますよ♪
逆にいうと脳を介さずに取り組むと時間だけを無駄に消費してしまうことになってしまいます()
カーナビを使って運転するといつまで経っても道を覚えないのに似ているかなと思います((o(^∇^)o))
参考になれば幸いです!
○○まで気を抜かない?
第一○○で決まる?【弾ける大辞典】
未然に防ぐ?【弾ける大辞典】
サッカー日本代表の試合を見ててしきりにやっていることがありました!
それは
『コミュニケーション』
です!
状況に応じて目まぐるしく変わるフォーメンション。
誰が誰に付くのか。どう攻めるかなどを隙間をみてはメンバー同士が確認をしていました!
これってセッションでも一緒で、自分がどう弾こうかなよりも先になんの曲をどのような構成でするのか。
皆がそれをしっかり理解できているのかを確認しておかないと演奏が始まってしまうと指示を出したり確認することは難しく、ぐちゃぐちゃになってしまいます()
とくに初めましての時はちょっとやり過ぎかな?くらい確認していいと思います(#^^#)
参考になれば幸いです!
上手い人は超能力者?【弾ける大辞典】
良いことだらけ【弾ける大辞典】
前回の『レコーディング ダイエット』は音楽でも使えるという話の続きです♪
今回はやり方と効果の話です!
やり方は
『練習の最後に録音、もしくは録画をする』
です。
大事なポイントは
『ワンタッチで開始出来るように』
なぜなら?面倒くさくなってやらなくなるからです(笑)
効果は
まず録画(録画)すると緊張して思う通りにいきません(笑)
これは本番の練習にもなります♪
それと演奏しているときは見えない(聴こえない)ことがあるので録音したものを『楽器を持たずに』コーヒーでも飲みながら聞き返してみると気づけることが沢山あります\()/
録画だとフォームの確認や人からの見え方も分かるのでオススメです♪
参考になれば幸いです!
