FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】2014/5/31

Posted on 2014年6月2日 Posted in 講座レポート 3 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加

<ジャムセッション講座風景写真>

IMG_2346 IMG_2344 IMG_2342 IMG_2347

<ストーリー展開動画>

前半バンド

後半バンド

※どちらも音割れご了承ください。

<参加者とその課題>

 金子  崇 様 Gt (前半バンド)

周りを聞くという

凄く大事なことに気づけたようで何よりです。

CDなどを「奥行きや」「左右」など空間を意識して

サウンドを聞くことを心がけてみてください!

次回は ブルーノートをまとめ♭3♭7♭5

 佐藤  悠人 様 Pf (前半バンド)

スタートの音を意識的に変えて

ガンガンフレーズの幅を広げて行って下さい!

次回は

簡単オルタード3度解決

簡単オルタード5度解決

 野崎  史匡 様 Ba (前半バンド)

お久しぶりにお会いできて嬉しいです!

将来的にベースソロのイメージを付けるのもかねて

周りの演奏を聞いて行くようにしましょう!

次回は 2小節ロングフィルイン

生方  智洋 様 Gt (前半バンド)

フレーズを歌い方とセットで覚えると

聴きか分けが難しいですよね!

いろんな音から歌い始める練習をして行きましょう!

次回は ブルーノートまとめ♭3♭7♭5

山口  純 様 Gt (前半バンド)

ギターはどうしても手癖になりやすいので、

メジャースケールを歌わせる練習をして行きましょう!

またいろんな楽器の音色で♭5を聞くと聞き分けの

能力が上昇します。

次回は

簡単オルタード3度解決

簡単オルタード5度解決

鈴木  めぐみ 様 Pf (前半バンド)

個人レッスンから参加ありがとうございました。

ブルーノートの聞き分けは最初は凄く難しいので、

自分自身で演奏しながらイメージを定着しつつ

みにつけていきましょう!

次回は

ブルーノート♭5

予習しておいて下さい。

 河村 清美 様 Pf (後半バンド)

来て頂けて本当に嬉しかったです。

これからも楽しみながらやって行きましょう!

シーケンス系の勢いのあるフレーズが

凄く印象的でした。

次回は

簡単オルタード3度解決

簡単オルタード5度解決

 泉  香江 様 Dr (後半バンド)

1つ1つのドロップは安定してきましたね!

その調子でさらに応用して行けるようにして行きましょう。

次回は

『Funk』基本ドロップ①1打パターン

『Funk』基本ドロップ②16分ウラパターン

『Funk』基本ドロップ③2打パターン

 藤本  真 様 Sax (後半バンド)

盛り上げのところでストーリー作りに

まだ迷いがあるようですね!

スケールの把握と

より明確な歌い分けをして行きましょう!

次回は

簡単オルタード3度解決

簡単オルタード5度解決

川島  亜座土 様 Gt (後半バンド)

学生達のホストサポートありがとうございました!

バップはいきなり入れると不自然に感じますね!

Ⅱmからのフレーズで繋げて行きましょう!

IImのフレーズ+Vのフレーズ

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【リアル講座準拠】FTJS!ジャムセッション講座カリキュラム一覧
ドラム白帯ファンク »

3 thoughts on “【講座レポート】2014/5/31”

  1. Megumi Suzuki says
    2014年6月7日 at 12:27 PM

    先週のセッション動画を再度視ながら、まったりしています。すごくドキドキしていましたけど、前回の自分と見比べると、やっぱり、少しは肩の力とか抜けてますね(笑)

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2014年6月8日 at 9:45 AM

      いい感じに成長しています!

      返信
      • Megumi Suzuki says
        2014年6月8日 at 10:50 AM

        嬉しい(≧∇≦)ありがとうございます!!

        返信

Megumi Suzuki にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE