FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】ジャムセッション講座<2014/04/20(日)>

Posted on 2014年4月25日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

日野  和義 様 Ba
永冨  敬太 様 Ba
松田  啓介 様 flt 
生方  智洋 様 Gt
明石 栄二 様 Gt
大庭  絵里 様 Sax 
若松  ひろき 様   Gt
島田 サヤカ 様 Dr
目良 覚 様 Dr
石神 直也 様 Sax
川島 亜座土 様 Gt

 DSC_0853

本日も定員オーバーの11名の参加で満員御礼です!

ありがとうございます!!

DSC_0854  DSC_0856 DSC_0857 DSC_0852

日野さんへコード置換の知識!

置換するコードは
落ち着きコード、盛り上がりコード、ガッツリ盛り上がりコード

それぞれでメジャーマイナーの組み合わせがあります!

・落ち着きコード
C←→Am

・盛り上がりコード
F←→Dm

・ガッツリ盛り上がりコード
G←→Em

この組み合わせ自由に入れ替えることができますので

ぜひ色々試してみて下さい!

【個別アドバイス】

========================
日野  和義 様 Ba
知識的には上記に説明した通りです!
バッチリ置換できてたのでとってもGoodでした!
忘れないように指になじませて言って下さいね(笑)

次回は8フレットポジションで演奏していきましょう!

メジャースケールとコードの関係
「ハーモニー」コードの明暗
 ========================

永冨  敬太 様 Ba

使えるポジションが増えて幅広く
指板を使えるようになってきましたね!
音色で使う弦とポジションを選べるように
なるとよりOKです!!

メジャースケールとコードの関係
「ハーモニー」コードの明暗
 ========================

松田  啓介 様 flt

ブルーノートとフルートの組み合わせが
格好良すぎでした!
自分の中に入り込まず、周りの
音を聴けるようにするには
やはり音数を絞って
フレージングをするといいかと思います。
次回は

『Blues』ブルーノートの歌わせ方♭5
========================
生方  智洋 様 Gt
デビューおめでとうございました!
いろんな情報を瞬時に判断するので
とても大変だったかと思います
すぐメジャースケールを網羅できるように
なると思いますので次回もメジャスケールで
張り切って行きましょう!

最後の解説にもあったとおり、
アイコンタクトは盛り上げる時と、
盛り下げて交代する時の2回になりますので
そのタイミングも次回注目してやってみましょう。

【音の使い方】⑧メジャースケール・7音の歌わせ方
========================
明石 栄二 様 Gt

オルタードの解決感が掴めてきたみたいですね!
フレーズの途中で止まってグルーブも
止まってしまうとハーモニーの感覚も
薄れてしまうので間違えても
止まらずに歌いきるようにフレージングしてみて
下さいね!

次回も引き続き
ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
========================
大庭  絵里 様 Sax
オルタードフレーズがどんどん
フレージングが滑らかに
なってきてますね!
石神さんへのレクチャーも
ありがとうございました!
さらにステップアップで次回は
HP5トライしていきましょう!

・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)

https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=7928

========================
若松  ひろき 様   Gt
周りの音がよく耳に入っていて
すごく奇麗に展開できていて
とっても素晴らしかったです!
成長凄まじいですね!!

この調子で次回は
Dフォームを混ぜてポジションを
行き来していきましょう!

  • メジャースケール コードとスケール 【Dフォーム】

========================
島田 サヤカ 様 Dr

リムショットが使えるように
なって音量の大小の幅が広がった
おかげでいい感じです!
オルタード忘れないようにね(笑)

次はロングフィルいきます!

「大きさ」2小節ロングフィルイン
========================
目良 覚 様 Dr
ドラムでの初参加おめでとうございました!
ドラムセットの中できくと
だいぶ音量が大きく聞こえたかと思います。
まずはソリストの音が聞こえるように
音量コントロールしてみて下さい。

次回はこちらです

  • 8ビート基本3ドロップ

========================
石神 直也 様 Sax

大庭先生のレクチャーの甲斐合って
いい感じでしたね(笑)
コード進行の流れで、先へいく感じを
引き続き意識していきましょう!

次回
ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
========================
川島 亜座土 様 Gt
スランプから脱出の
素晴らしいストーリー展開でした!
周りも良く聞こえて、スムーズなソロの
終わり方もとっても良かったです。
ぜひギターもこの調子で楽しんでいって
欲しいです。

次回はオルタードいきましょう!

  • 『Jazz』オルタード3度解決
  • 『Jazz』オルタード5度解決

========================
記:大島 直樹

 

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【個人練習】♯系と♭系の歌い分け方その二
【個人練習】ナンバリングシステム音感編 はじめに »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE