
お気に入りに追加☆参加メンバー☆
芝 郁男 様 Gt
高橋 保 様 Gt
福田 誠 様 Dr
宮森 美於 様 Pf
竹川 尚緒 様 Pf (体験)
藤原 裕之 様 Sax (体験)
若松 大樹 様 Ba
和田 貴志 様 Ba
島田 さやか 様 Dr
川島 亜座土 様 Gt
今日は10人ぴったり満員御礼!!
藤原さんSaxと竹川さんPfが体験参加で
いらしてくれました!!
二人ともレギュラーの生徒さんの中に混じって
果敢にソロとってくれました!
ジャムデビューの際の最初の課題
「メジャースケール」のフレージングについて
おさらいしましょう!!
コツはそのキーの中心の音を軸にスケールを
上下にふること!!
ドレミファソラシド
ではなく
ソラシ ド レミファ
といった具合に
ドに戻ってきやすいように
歌い回しをするのがコツです!
せっかくなのでべテラン組の為に
ブルーノートとオルタードの基本的概念を復習しましょう!
ブルーノートは♭3、♭7、♭5の音に向かって
しゃくり上げるような節回しのフレージング
コード進行はあまり関係ありませんが
オルタードは単音でコード進行を表現しているので
解決がある!
このような概念の違いを覚えておきましょう!!
【個別アドバイス】
=========================
芝 郁男 様 Gt
オルタード、HP5ストーリー展開の中で
しっかり入れられていてすばらしかったです!
オルタードが解決した後も
ブルーノートであえてぶつけていくと
終息間が薄まるのでぜひ使ってみてください。
次回はオルタード総復習しましょう
- 『Jazz』オルタード3度解決
- 『Jazz』オルタード5度解決
- ビバップフレーズ(Ⅱ−Ⅴフレーズ)
- ・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=7928
=========================
高橋 保 様 Gt
オルタードの使いどころ、はまりどころは
掴めましたでしょうか?
コード感がもう少し感じられるようになると
オルタードの感じが分かるとおもいますので
次回は引き続き復習していきましょう
=========================
福田 誠 様 Dr
16分のフィル、いい感じだったんじゃないでしょうか☆
全体的に良かったと思います。
次回はロングフィルに挑戦です!
=========================
宮森 美於 様 Pf
速弾きフレーズがストーリ展開でバッチリでしたね!
その調子です♩ロックの道に進みながら
オルタードも攻略していきましょう。
デモ演奏もナイスソロでした、ありがとうございました。
次回課題
・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)
・ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスブロウ(HP5)
=========================
竹川 尚緒 様 Pf (体験)
体験でのご参加ありがとうございました。
メジャースケールの奇麗にフレージングされて
ましたし、相手の音をよく聞いて反応
できて素晴らしかったです!
次回ご参加される際の課題です。
ぜひまた遊びにきてください、ありがとうございました。
=========================
藤原 裕之 様 Sax (体験)
ご参加ありがとうございました
楽しそうに演奏されている姿が
とても印象的で僕も嬉しかったです。
高額な楽器に負けずに
ぜひ、このサイトをご利用いただければと思います。
次回お越しの際はこちらの課題です
=========================
若松 大樹 様 Ba
幅広く指板が見えるようになってきたと思います!
聞きながらの反応はなかなか難しいですが
徐々に慣れていきましょう!
次回は8フレットポジションを使います。
=========================
和田 貴志 様 Ba
ベースデビューおめでとうございました!
斉藤さんからアドバイスあった通り、
フィルの際は音域を上げると
ベースラインとの差別化ができるので
うまくフレージングできると思います。
次回はドロップ崩しです
=========================
島田 さやか 様 Dr
力強いドラミングで盛り上げてくれて
ありがとうございました。
次回の課題のリムショットですが
動画の用意がなかったので一旦口頭で
お伝えします。
スネアの縁をたたく奏法なのですが
スネアを叩くのと比べて音量が押さえられるので
音量の上下をコントロールしやすくなるので
ストーリー展開とあわせて使って
みていただければと思います。
具体的なやり方はまた後日☆
=========================
川島 亜座土 様 Gt
停滞期で悩んでらっしゃることを聞いて
僕もシュンとなりました。
以前よりもソロがカラフルになってきて
いますのでゆっくりでいいので
進んでいいましょうね!
次回は今回やったコードソロで
ストーリー展開を進めて行きましょう!
=========================




