FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】”セッションホスト生限定”遊ぼうセッション< 2014 / 1 / 5 (日) >

Posted on 2014年1月6日 Posted in 講座レポート 3 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加

☆参加メンバー☆

芝 郁男 様 Gt
日下部 伸宗 様 Ba
宮森 美於 様 Pf
福田 誠 様 Dr
明石  栄二  様 Ba
坂元 香代子 様 Sax (ゲスト)

セッションホスト養成講座に

出ていただいた生徒さんを主になって
ケーススタディしていく目的で開催されました
遊ぼうセッション!

まずはいつも通り皆さんでウォーミングアップしていきます!

がっ!!

セッションホスト的観点でこの時点で必要となるには
【各楽器の音量バランスを見てあげる視点】
上手くできてる、まとまりがあるないは重要ではなく
これからセッションするにあたって適度な音量バランスをみて、
必要に応じて上げ下げしてあげる役割が大切になってきます。
ここから実際にケーススタディに入っていきます。
ホスト講座で習ったコードの知識を土台に
実際に指揮を執っていきます
DSC_0516
まずは斉藤さんがお手本を見せていきます。
テーマは「ゲストの坂本さんのイメージ」
女らしい、リズム&暴力(笑)、好奇心旺盛な人、等々の
その場の皆さんの抱くイメージから
最初はメジャーかマイナーか
その後ステイか盛り上がるかを決定していき
出来上がったコード進行が
「C-Am-Dm-G」
DSC_0517
トップバッターの明石さん
とても緊張されてましたが(笑)
暗いところからのスタートを提案し
知識を確認しながら
みんなから意見を広いあげ
A「Am-Dm-Em-Am」
B「F-G」
の展開系セッションを作り上げてくれました。
DSC_0518
続く宮森さん
写真では一生懸命カキカキしてますが(笑)
宮森さんの提案するテーマは
「お正月はどうすごしたか!?」
皆さんからの回答は
寝正月、酒浸り、家に居た等々…
そこから元気の出るようなハネた
ビートのⅠ-Ⅰ-Ⅳ-Ⅴのコード進行を
コーディネイトしてくれました!
DSC_0520
芝さんのテーマは「2014年の展望」
とういうことで、いろんなことや目標があって
浮き沈みのある一年を春夏秋冬で表現!
助走を付けたい春→盛り上がりコード:F
熱さでフィーバー夏→ガッツリ盛り上がりコード:Em
そのまま秋→ガッツリ盛り上がりコード:G
終息する冬→落ち着きコード:Am
盛り上がったら展開して
F-G-C-C
という表情豊かな進行を作ってくれました!
DSC_0522
福田さんはここではガラっと流れを変えて
テーマは「中学校の時のあだ名」
各々のあだ名からインスピレーションして
ファンキーなグルーブでAm→G7への展開系セッション
DSC_0519
ラストは日下部さん
今日は残り時間が少ない中でどう進行をすすめるか?
といった状況でのケーススタディに!
参加者からランダムにコードを一つずつ聞き出して
いって出来上がった進行が
A7-D-G-CとういうKEY=Gの奇跡の進行の出来上がり(笑)
=====================
この遊ぼうセッションを通じて
見るのと実際にやるとのは全然違うということ
参加者の技量を見て判断したり、
合図のタイミングはどこが適正なのか
小節感覚がずれた際のリカバー方法
などのホストとしての必要な視点や能力について
ケーススタディで実感していただけたかなと思います。
そして一番大切な能力は
【演奏者の気持ちが分かることが】
これに尽きるのではないかと思います。
気持ちが分かればどこで助けてあげれるか
どんなフォローをしてあげたらリカバー
できるか分かるようになります

そして、そんな優しい心を持った人達が
集まるとみんながみんなを応援し始めます。

今回の遊ぼうセッションでも

ホスト同士みんながみんなを助け合って応援している
雰囲気が僕は一番グっっっっときました。
引き続いてセッションホスト頑張っていきましょう!
記:大島直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】リズムアンサンブル特別講座<2013 / 12 / 31(火)>
2014年1月講座レポート »

3 thoughts on “【講座レポート】”セッションホスト生限定”遊ぼうセッション< 2014 / 1 / 5 (日) >”

  1. 明石 栄二 says
    2014年1月7日 at 6:22 AM

    ホスト明石です。
    御指名有り難うございます!

    さて、大島様ぼぼぼくはききき緊張などしておりませーん。
    Bの展開はF-Gで有りましたょ。
    最近わたくしへの対応が雑じゃあありません?(照)

    今度わたくしのチョッパってる姿を写メって下さいませ。(; ̄ェ ̄)

    返信
    • 大島 直樹 says
      2014年1月7日 at 6:56 AM

      >明石さん

      ここここここれはしししし失礼致しましたm(__)m
      Bの展開修正しておきました!
      今度チョッパってるシャッターチャンス作って激写しましょう♪

      返信
      • 明石 栄二 says
        2014年1月7日 at 7:22 AM

        ありがとうごぜえますだ。

        返信

明石 栄二 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE