
お気に入りに追加☆参加メンバーと課題☆
.福田 誠 様 Gt
課題:テンションを入れてのバッキング
・河原 利男 様 Dr
課題:3連フィルイン
・藤本 真 様 Sax
☆ジャムデビュー☆
・泉 香江 様 Dr
1~4拍フィル
シンプル8ビートのストーリー展開
・宮森 美於 様 Pf
課題:テンションを入れてのバッキング
・佐々木 亨兵 様 Ba
課題:ロングフィルイン
・塩谷 朋弘様 Sax
見学

福田さんは
斉藤さんのフレーズに反応して
テンションの入ったコードに切り替える練習
バッキングに厚みと華やかさを演出して
シャレオツな男のできあがり☆

河原さんは3連フィルに挑戦中!
これ、パターンの合間に入れるとなると最初は難しいんですよね!!
この日は僕がベースでコンビで組んでましたが、
苦戦しつつも、成功した時は喜びのあまりガッツポーズしたくなりました(笑)

本日、ジャムデビューの藤本さん
ワークショップの時は2音で一緒にコール&レスポンスしてましたが、
デビュー初日で6音使えるところまできました、素晴らしい!
相手の音が何の音かわからないと仰っておりましたが、
それは相手の音が聞けている証拠!
この調子でドンドンいきましょう☆

我らが美人イングリッシュドラマーの泉さん
1~4小節フィルの使い分けに挑戦中!
この練習で、解決先も見えるようになり小節感覚も
いい具合に感じられるようになってきました。
そしてロックなグルーヴがカッコよ過ぎです( *´艸`)

宮森さんです、ネコです
福田さんと一緒にテンションコードに挑戦!
ハーモニー勝負は完全にピアノに軍配が上がりました(笑)
ハーモニーでも反応ができるという新境地に至り、
演奏の幅も広がることで今後のプレイに期待です!

サポートでも活躍の佐々木くん
久々の参加での課題は「ロングフィル」
長いフィルでの盛り上がり効果は抜群でした!
ソリスト煽りまくってバンドのストーリー展開を
引っ張っていってください!
上級者ともこうして一緒に演奏できちゃうのが
ジャムセッション講座の魅力であり醍醐味ですね!!
【個別アドバイス】
福田 誠 様
ナイスでシャレオツなコードバッキングでした♪
フレーズにも反応してテンションの抜き差しも
できていてグッドでした!
引き続きバッキングをやっていきましょう!
===========================
河原 利男 様 Dr
3連フィルから解決先への着地の感じはいかがだったでしょうか?
僕がベースを担当させていただきましたが、
反応からの3連フィルもいい感じに入っていたと思います。
ソリストに合わせてフィルにグラデーションを付けれるように
なる為に、ハットワークと煽りについてご紹介します!
下記の動画中で、盛り上がる前にハイハットがだんだんオープンに
なっていきますのでそこを参考にしてみて下さい!
===========================
藤本 真 様 Sax
デビューおめでとうございました!
遊ぼうセッションまで参加していただいて
ありがとうざいます。
6音の使い分けうまくできていました!
このまま7音の歌わせ方に加えてブルーノート
使えるように次回やっていきましょう!
===========================
泉 香江 様 Dr
解決先も見えてきたら
小節感覚もいい感じに慣れきましたね!
そしてロックなナイスプレイでした☆
河原さんが今回課題にしていた3連フィルを
次回の課題にしてブルースに繋げていきましょう!
動画の三連部分のベースのフレーズを
ドラムのタムとスネアに置き換えて練習してみて下さい!
===========================
宮森 美於 様 Pf
斉藤さんのフレージングに反応して
テンションの抜き差しバッチリでしたね!
バッキングにバリエーションができると
ソロじゃないときの反応の選択しが増えて
楽しくなるので遊ぼうセッションでも
ガンガン使ってみて下さいね!
そして次回はオルタードを使ってみましょう!
===========================
佐々木 亨兵 様 Ba
お久しぶりの参加でしたね!
ありがとうございました☆
メジャースケールを使いまくって
ロングフィル入れた時の昂揚感か
私も勉強になりました!
ダイアトニックコードと
引き続きロングフィルをやっていきましょう!
===========================
次回も各々の課題に楽しく挑戦していきましょー!!
