FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【講座レポート】R&Bグルーブ&アレンジ講座 <2013 / 11 / 10 (Sun) >

Posted on 2013年11月15日 Posted in 講座レポート
FavoriteLoadingお気に入りに追加

@スタジオベガ ブルースタジオ

13:00~15:00

〜参加メンバー〜

・川島 亜座土 様 Ba

・福田 誠 様 Gt

・遠藤 貴也 様 Gt

・和田 貴志 様 Gt

・坂元 香代子 様 Sax

今月の27日開催の曲講座のテーマ曲

R&Bの名曲「Feel Like Makin’ Love」

この曲のリズムをプレイできるようになる為

特別講座でございました。

 

マリーナショウが歌っているバージョンを

参加者の皆さんに聞いていただきましたが

 

皆さん、

「オシャレ―!!」

「カッコいい」

といった感想と同時に

R&Bってもっと派手でノリノリなイメージとの

ギャップもあったらしく

日本のポップスで歌われているようなR&B

=J-R&Bの印象が強い方もいらっしゃいました。

講座内容としては

 

STEP1:R&Bのグルーヴを掴んでもう!

「ストレートの8ビート」と「16よりの8ビート」の違いと

「チキチキの16ビート」と「R&Bよりの16ビート」の違いを実演

その違いの答えはドロップにあることを知っていただいた上で

 

バンドでストレート8と16のドロップチェンジのワークで

実際に演奏してみて、違いを体験していただきました。

 

STEP2:バンドアンサンブルでR&Bのグルーヴを演奏しよう!

ここでのワークは

無拍子でフリーテンポな状態でのソロから

R&Bのグルーヴへドロップチェンジ

無拍子で自由なリズムの演奏から、

ドロップをだしてリズムを感じさせて

バンドに反応させてリズムイン!

リズム隊だけでなく、リード楽器にもR&Bのリズムを

感じさせるようなソロ演奏するということ、

むやみに16分音符を詰め込まないことがポイントでした。

 

STEP3では、実際に曲中に使われている二つのキメ

を使ってアンサンブル!

キメ1

キャプチャ1

 

キメ2

キャプチャ2

 

キメのパターンを手拍子でしながら

足でしっかり拍を感じられることを確認。

ワークは

キメ1のパターン上でアドリブを弾き

フックの合図でキメ2へ移行しソロ交代

最後は、STEP2でやった無拍子ソロも混ぜて演奏

ぜひ、この講座で習ったキメとグルーブで

曲講座も遊んでみてください。

 

【個別アドバイス】
===========================
・川島 様
ベースで16のドロップを学ぶいい機会でしたね
こちらの動画で復習してみて下さい。

『Funk』基本ドロップ①~③とドロップ崩し
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=1561

===========================
・福田 様
E♭のキーはギターではちょっと難しかったかもしれませんね。
メジャースケールの各ポジションには慣れてきましたでしょうか?
改めてご紹介しますので、5、8、12のポジションを
復習してみてください。

5フレットポジションのコードとスケール
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=325

===========================
・遠藤 様
ドロップに合わせたギターバッキングが
とても渋くていい感じでした!

このドロップはファンクにも通じてきますので
ファンクグルーブの攻略レッスンの動画を一通り
見てみてください。

まずはこちらから
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=3191

===========================
・和田 貴志 様
ドロップについてだいぶ理解深くなってきたのではないでしょうか!
基本の3ドロップを復習していただき、

『Funk』基本ドロップ①~③とドロップ崩し
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=1561

合わせてファンクグルーヴの動画も一通りみていただくと
16系リズム及びドロップがより身についてくるかなと思いまので
ご覧になってみてください。

https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=3191

===========================
・坂元 香代子 様

なかなかうまく解説できず申し訳ありませんでした。
今回だけではなかなか、リズムの仕組みを理解するのも
難しかったかもしれません。

坂元さんもまずは基本の3ドロップを改めて
理解を深めてみましょう!

『Funk』基本ドロップ①~③とドロップ崩し
https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=1561

===========================

 

 

著:大島 直樹

この記事に関連する記事

  • 【講座レポート】2015/3/8(日)
  • 【講座レポート】2015/3/7(土)
  • 【講座レポート】2015/2/28(土)
  • 【講座レポート】2015/2/22(日)
  • 【講座レポート】2015/2/21(土)
  • 【講座レポート】2015/2/19(木)
  • 【講座レポート】2015/2/15(日)
  • 【講座レポート】2015/2/14(土)
  • 【講座レポート】2015/2/8(日)
  • 【講座レポート】2015/2/7(土)
« 【講座レポート】ジャムセッション講座 <2013 / 11 / 10 (Sun) >
2013年11月講座レポート一覧 »

Leave a comment コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE