【ビバップ】 裏コードのテンション Posted on 2013年9月16日 Posted in ビバップ 2 Comments お気に入りに追加 前のコンテンツ 次のコンテンツ この記事に関連する記事【ビバップ】跳躍型のバップフレーズ【ビバップ】ハーモニックマイナーパーフェクトフィフスビロウ(HP5)【ビバップ】コード追従型ソロビバップ はじめに【ビバップ】コードには落ち着きと盛り上がりしかない【ビバップ】3つの解決先【ビバップ】簡単オルタード3度解決【ビバップ】簡単オルタード5度解決【ビバップ】オルタードテンション【ビバップ】II V進行~はじめに【ビバップ】コード感を出すには3度が大事
裏コードを使用した時のアドリブですが、表V7と同じようにシを中心のハサミ型ダブルクロマチックアプローチや5度解決(シ+シb+ラb+ソ)、3度解決(ラb+ソ+ファ+ミ)は使えますか? マイナーのII-Vにも裏コードはありますか? 返信
裏コードを使用した時のアドリブですが、表V7と同じようにシを中心のハサミ型ダブルクロマチックアプローチや5度解決(シ+シb+ラb+ソ)、3度解決(ラb+ソ+ファ+ミ)は使えますか?
マイナーのII-Vにも裏コードはありますか?
もちろん「裏コード=表オルタード」ですから使用可能です!
そして、マイナーにも同様に裏コードはあります。
この時も理屈は全く同じです!「半音上からドン!」を意識してみてください。