
お気に入りに追加出演者の皆さんで、挨拶や
当日演奏するキー、アレンジのリクエスト・アイディア、テーマ演奏者など
話し合いに使ってください。
分からないところは事務局及びインストラクターがアドバイスします。
曲解説動画
打ち合わせ記録
「前テーマ部分」
イントロ→Aを一回まわす
メロが入ってAABA
「アドリブ部分」
AABAを1コーラスとして、各自任意のコーラス数まわす。
「後テーマ」
Cからスタートし、A(メロなし)に入る
※Cが中途半端な小節のため注意
メロを入れてABA(長くなるので、A一回分はカット)
Aメロ部分の後半4小節を数回繰り返してリットエンディング
(CDGGを繰り返します。)
構成確認動画
※テーマ部分の把握のために西田さんに歌ってもらいました!



皆様、大変遅くなりましたがベースで参加させていただきます日下部と申します。
今日の夕方も参加できませんが、これからキャッチアップしていけるよう頑張りますので
宜しくお願いいたします!
日下部さん
おお、ベース入っていただけるのですね。よろしくお願いいたします。
はい!未熟者ですが、宜しくお願いします(^^)
日下部さん、宜しくお願いします(≧∇≦)
日下部さん宜しくお願いします。^ – ^
管理人です。構成確認のまとめとその時の動画をのせました。
また、参加を予定していた武本様ですが、都合によりイベント参加キャンセルとなりました。
どうぞよろしくお願いします。
管理人さん、打ち合わせ記録と構成確認動画のUPをありがとうございます☆
こんばんは。鈴木です。
大庭さん、真田さん、西田さん、日曜日はありがとうございました。
武本さん、13日は18時からに時間が変更になってしまいましたけど、いらっしゃいますか。鈴木は行こうと思いますので、ご都合が宜しければご一緒させて頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
真田です。13日は18時30には抜けなくてはならないので、最初に合わせてもらえたらありがたいです!^_^;
あとE♭譜大庭さん畠山さん送って下さい^ – ^お願いします!
すみません!
実音のバージョンは畠山さんに送りました。
Eb版をダウンロードしようと思っていたのですが、
時間がなくてできませんでした。
わたし、本日から出張で、15日まで留守します。
ですので、Eb版はそのあとになります。
でも、実音版を畠山さんからもらってくださいね!
大庭
大庭さん、了解しました。実音譜でやってみます!^o^
真田さん、13日も宜しくお願いします(^^)
鈴木さん、こんばんは。
7日はありがとうございました。13日も顔を出すつもりです。よろしくお願いします。
西田さん、宜しくお願いします☆彡
管理人です。
エブリブレスユーテイクコード譜作りました。
分析してみると途中で転調が入るのですね。
最終的にどうするかは皆さんにお任せしますが、
もしシンプルに行くなら。Cメロ(転調)部分は使わずに
AABAを1コーラスとしてまわすのもありかなとも思いました。
管理人様
ありがとうございます。少なくともソロについては、AABAでまわすのはありですよね。
ちなみに、Bメロ5,6小節目のAmはA7と憶えてたんですが、いかがですか?
そうですね!A7です!失礼しました!しかもその部分だけ、ディグリーの方もローマ数字ではなくアルファベットで誤表記してました(笑)修正します!
7日遊ぼう部屋15時〜行きます。
よろしくお願いします。
ASの真田です。エントリー大変遅くなってすみません^_^;よろしくお願いします。
キーは実音のG(AS的には#⃣いっぱいですが^_^;頑張ります)で
真田さん、宜しくお願いします(^^)
キーはGでお願い出来たら嬉しいです!
ですけど、ASの人は#が5個?とかですよね。大変さが想像付かずなのですけど>_<7日の感じで、やっぱり原曲通りが良い場合は合わせますよ(^^)
出遅れましたが、アルトサックスの大庭です。参加させて頂く事になりました。
キー(実音)Abだとうれしいですが(A.SAXでは, pianoは大変でしょう。
Youtube では、簡単なギターレッスンとして挙げられていたコード進行は
G-Em-C-D-Em
Gでもわたしのほうは、まったくかまいません。
それで、練習なのですが、私は13日は出張中で参加できません。
みなさまでいろいろお決めいただいたことをお教えください。
9/7(午後)には練習にエントリーしましたので、いらっしゃられる方、よろしく。
大庭さん、宜しくお願いします。鈴木はGの方が嬉しいかなぁ〜って、思っています(^^;;
私も7日にエントリーしてみました。
大庭さん、鈴木さん 私も7日15時すぎには顔を出しますので、よろしくお願いします。
鈴木さん、西田さん、
9/7にご一緒に練習できるとよいのですが、
大庭は13時頃にきて16時には出なくてはいけなくなりました。
すみません。
キーはG(実音)ってことになりそうですね。
7日はメンバーが少ないと思いますから
とにかくあわせてみようか、ということになるでしょうか。
ボッサ風にするという議論、おもしろそうですが、この件については
皆様が13日に集まるのでしたら、お任せします。
(大庭は出張中です)
(ボッサアレンジ、聴いたことありますよ)
テーマから次々とソロ回しになると思いますが、
この曲、長いんですよね。
少し考えた方がよいように思います。
大庭さん
ボッサアレンジは一つのアイデアなので、やるかどうかはご相談だと思っています。15時から16時の間でお話できればさせて下さい。
確かに、この曲はブリッジがあったりして長いので、そこもありますね。
大庭さん、鈴木は13時に行こうと思いますので、合わせて頂けたら嬉しいです。曲で合わせるってどんな感じなのかな(汗)
西田さん、7日は何時位までいらっしゃいますか??鈴木は15時位に中ぬけして、戻って来ようかと思うのですけど、18時位からとかご一緒させて頂けたらと思います。それと、ブリッジってBメロのことをいうのですか??構成とかアレンジとかお話出来れば嬉しいです。
鈴木さん
7日18時いるようにします。ブリッジは、Aメロ、Bメロの後にくる中間部のことです。7日にお話ししましょう。よろしくお願いします。
すみません、遅くなりました、ギターの西田です。
13日ですが、15時半からのラテンの講座があるので、17時半過ぎに合流させてください。昨日、アレンジ講座に出て、ボサノバアレンジで演奏するアイデアを色々もんでいただいたので、そのお話もさせていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
西田さん、こんにちは(^^)宜しくお願いします☆彡
鈴木さん こちらこそよろしくお願いいたします。(^o^)
正直な所、私もどのような構成にすれば良いのか分かりません。
管理人の畠山さんのアドバイスに期待したいところです。
畠山さん、宜しく御願いします!
分かりました♪お任せください!
おはようございます!宜しくお願いします♪
ノリが分かってない鈴木です(笑)朝の挨拶とかもする場所なのですね(^^)
根本的な質問をしても良いでしょうか。。
自分は、これまでに数回参加させて頂いたジャムセッション講座以外で、ピアノを弾いた経験がありません。
曲セッション進行表にあるような内容についてのイメージについて、イマイチ分からないので、最初のザックリ感をご提案頂けたら嬉しいです。
それと、13日に練習するとしたら、それまでに、コード進行をさらって、テーマとかを弾けるような感じにしておいたら良いでしょうか。
おはようございます。
キーは G で演奏しましょう! 宜しく御願いします。
キーは半音下げの G に変更しましょうか!
鈴木さん、如何でしょう?
鈴木は了解です!Gで良いと思います(^^)
管理人の畠山です。
確かに原曲はA♭のようですね。
では、原曲がA♭なので、一音下げのGでやるのはいかがですか?
ギター・ベースは弦楽器なのでフレット移動で対処できますが、
ピアノはAだと♯が3つ、A♭なら♭が4つも付いてしまうとかなりの負担です。
Gならば♯が1つだけなので、ピアノにも易しいし、
弦楽器も得意なキーなので、原曲の半音下げのGをお勧めしますがいかがでしょうか?
キーは手元にあったスコアーでA♭と言いましたが、Aでも大丈夫ですよ。
他の方の意見で決めましょうか?
宜しくお願いします。
ピアノの鈴木です。宜しくお願いします。
Aかと思いましたが、A♭なのかな。
13日の17時にOKです。
今回ベースで参加させて頂く武本です。
早速ですが、キーはA♭で良いでしょうか?
それと、大変勝手ですが、練習を9月13日土曜日の夕方5時頃から出来ませんか?
何卒宜しくお願いします。