基礎練習は何であってもとても大事なものだと思います!
それは
『その練習は何のためにやっているのか』
です!
人に言われたから。ネットに書いてあったから。と何でも
恋に恋する感じと同じですね♪
練習始める前に1度立ち止まって考えてみることをオスス
参考になれば幸いです!
基礎練習は何であってもとても大事なものだと思います!
それは
『その練習は何のためにやっているのか』
です!
人に言われたから。ネットに書いてあったから。と何でも
恋に恋する感じと同じですね♪
練習始める前に1度立ち止まって考えてみることをオスス
参考になれば幸いです!
【お知らせ】
現在、月1回福岡市天神のスタジオで『リスペクト』を合言葉にドとレの2音さえ弾ければ参加できちゃうセッショングループ「Let’s Jam」を開催しています!
詳細や活動は下記のページに記載してます♪
https://ameblo.jp/lets-jam
——————————————————–
楽しめたり感動出来るライブをやっているバンドや引っ張りだこのプレイヤーは実は必ず心得ていることがあります!
それは
『何を聴かせたいかを共有出来ている』
です!
緊張で力むこともありますが「自分の音をもっと聴いて!」と主張が強くなり音が必要以上に大きくなってしまう人がいます(自己満足状態ですね)
そうなると他の楽器奏者も自分の音が聴こえないからと音を上げてまた他の楽器が上げて…。とただただうるさいものになっていきます。
肝心の唄の歌詞は聴き取れない。酷いときは歌声さえも…。
ハンバーグ定食なのにお皿一杯に野菜が入っていてメインのハンバーグがひと切れだと満足しませんよね?
何を聴かせたいか?を理解出来ているとライブやセッションが各段に良くなりますよ(*^^*)
参考になれば幸いです!
ステージ慣れするためには『セッションをやろう』と前回お伝えしましたがセッション選びで注意していた方がいいことがあります!
これを見落とすとステージ慣れするどころかトラウマになってしまいます(>_<)
それは
『ミスをしても楽しめる仲間とのセッション』
です!!!
セッションに行くと「今のはジャズではない」とか。ミスをすると怒る方がいます。
音楽愛は凄く感じますがそれだと萎縮してしまうし下手するとトラウマになり音楽を辞めちゃったり…。
と、良くない方に向かいます!
ですのでミスを1つのスパイスとして楽しめる気の合う仲間とセッションすることをオススメします♪
また、気の合う仲間だと分からない所などを気兼ねなく教え合えるので成長も早くなります(#^.^#)
緊張は慣れで緊張しにくくなるが年間に100本ライブをしたりなどは難しい話ですよね?
自分もそこまではライブはやっていません!
ではどうやって?
それは
『セッション』
です!!
いきなり大舞台での演奏だとパワーも沢山使いますし失敗を恐れて上手くいきません!!
演奏以外に集客の問題もありますし(>_<)
セッションだと毎週のように、いや!毎日の様にステージに立てて演奏するのでステージ慣れ出来ます♪
しかし、注意しないといけないことがあります…がそれは次回にでも♪
アドリブって沢山フレーズを知っていないと出来ないと思
もちろん知っているに越したことはありませんが知らなく
それは
『相手のフレーズを参考にする』
です!
一人で話していると限界が来るが友達と話していると「あ
これはアドリブでも一緒で相手が弾いたフレーズを真似し
参考になれば幸いです!
