Category Archives: 弾きたい気持ちが止まらない! 忙しい今からでも 楽器が弾けるようになる方法大辞典~日常生活までも充実しちゃう 365の方法~
○○を変えると?【弾ける大辞典】
健康に!家族ともっと仲良く!もっと楽器が弾けるように!など。
今の現状から変わりたいと思うことってあるかと思います!
じつはそのためには方法があります♪
それは
『新しい行動をとる』
です!
喉が渇いたら美味しいし、喉に刺激がくるからといつも炭酸飲料を飲んでいる。という行動を水に変えるだけで健康に近づけます!
帰宅するなりネットサーフィンをしている。という行動から家族との会話を増やすことでもっと仲良く♪
楽器も家でもくもくと練習していて思うようにいかないのであれば、セッションやライブで人前で演奏してみたり
誰かに質問してみたりと新しい行動をとることで発見や出会いがありますよ(*^。^*)
参考になれば幸いです!
すればいいわけでは?【弾ける大辞典】
○○をすることで?【弾ける大辞典】
別のアプローチ?【弾ける大辞典】
飽きたり疲れてしまったら『気分転換』をするといいですよ♪
という話でした!
今回はそのやり方のオススメを紹介したいと思います!!!
それは
『別のことをやる』
です!
どういうことかというと練習していたなら音楽を聴いたり音楽雑誌を読んだりするのです♪
練習の内容や楽器を変えたりするのもいいかと思います!!
そうすることで気分転換をしながら新たな発見や刺激を受けて成長が早くなることが出来ますよ(#^^#)
参考になれば幸いです!
飽きちゃっていませんか?【弾ける大辞典】
勉強や練習をずっとやっている時と飽きたり疲れてしまうことってあるかと思います!
そんな時にするといいことがあります♪
それは
『気分転換』
です!
同じことをずっとやっていると脳を介さなくなり(慣れてしまい)惰性になってしまい時間だけを使うことに()
そんな時は気分転換をすることでやる気が出たり発見や刺激があり実のあるものになりますよ!!
参考になれば幸いです!
最小単位はなに?【弾ける大辞典】
なりたい自分や習得したいことがあるのに実行する前からやる気が…。
なんてことになっていませんか?
これは
『全部を見てしまっているから』
です!!
楽器で例えると、まだ初めて2日目なのにスラップやスリーフィンガー、高速スウィープをやるようなものです!
ゴールはそこでもいいのですが、そこだけを見てしまうと自分が想像できない(理解できない)ことが多すぎてやる気を失ってしまいやすいです!
そこにいくために必要なテクニックは何かを分析してから今出来ること。必要なことは何かにフォーカスすると習得も早いですしやる気も保てますよ♪
参考になれば幸いです!
門外不出の技公開!!【弾ける大辞典】
演奏をしていて相手の注目を一瞬且つ一発で集める秘密の技があります!!
それは
『休符を入れる』
です!!
演奏をする=音を出すと考える人が結構いますが音を出さないというところを設けることも
立派な『演奏をする』になります!
CMなどでごくたまに無音から始まるものがあるのですが作業や会話をしててもグッとそちらに意識がいきます!!
お店でBGMが止まってしまった時でも同じことがいえます!!!
ぜひ『弾かない』という選択肢も加えてみてください♪
参考になれば幸いです!
満ち溢れている人は○○?【弾ける大辞典】
彼女、パンクしてるよ?【弾ける大辞典】
学んだことを人に教える(伝える)。ということはまずは自分がその学んだことを理解していないと出来ないので、
より学んだことが浸透していきます♪
しかし!!
伝えるということで注意しないといけないことがあります!!!!!!
それは
『何でもかんでも教えない』
です!
ギターでいうと、Cコードが上手く弾けないからどうやったら弾けるようになるかを教えて欲しい。
というAさんに対して
Cコードとはドミソという3音。英語でいうとトライアードで成り立っていて。そもそもコードにはメジャーとマイナーとがありブツブツ…。
素敵で必要な情報ではあるのですが現時点のAさんには分かりませんし頭に入りません!大事な部分を話す頃には脳がパンクして下手するとモチベーションが下がります(^^;
教える側は良かれと思って一生懸命に自分の知っている情報を伝えるのですがじつはその行為が
『情報過多』
になっているのです!
必要な情報を最小限に。をオススメします♪
参考になれば幸いです!
