FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

FTJS!ジャムセッション講座Blog

アドリブのコツバナー【アドリブのコツ】

動画レッスン

【動画レッスン】

▽無料メルマガの登録はここから
これだからジャムは止められない!

6 thoughts on “FTJS!ジャムセッション講座Blog”

  1. Kobayashi says
    2015年6月7日 at 6:19 PM

    斎藤様

    以前吉祥寺に通っていた小林です。
    あれから随分とスタッフも増え、盛況のようでなによりです。

    最近メルマガの内容が変わったので購読を止めたのですが、以前のような斎藤さん筆のメルマガはもうやっていないのでしょうか。
    Blog、FB、Twitterと多すぎて全部チェックできないのですが、前のように音楽に直結した情報はどこで読めるでしょうか。

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2015年6月13日 at 7:19 AM

      こちらでやっています。
      「ミュージシャン起業メール」~年収1000万円を超える365の方法~http://yume-mamoribito.com/?p=36
      よろしければ、ご登録ください。

      返信
  2. nishida taeko says
    2014年12月6日 at 11:13 AM

    こんにちは。
    初めて、質問させていただいます。

    ワタシは、超初心者で、これから始める所な感じです。
    昔からホルンをやっていまして、将来的にはホルンでセッションをしたいと思っております。

    前回、入門講座を受けた時にピアノをさせてもらいました。
    とても楽しく、管楽器とは違う感覚でした。

    ジャムセッション講座では、『いろんな楽器もわかるように』との事を言っていた気がしましたし、コードとか、全く知らないので、ピアノをこのまま勉強したいと思います。

    そこで、ホルンとの関係なのですが、ピアノをやりつつのホルンなのか、ある程度ピアノをやった後でのホルンなのか・・・。

    その辺りの感じがどうやっていいのかがわかりません。

    アドバイス、お願いします〜。

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2014年12月7日 at 1:02 AM

      まず、やりたいことをやるのが一番です!
      それが一番成長しますし、楽しいです。
      楽しいと成長するので、やっぱり楽しいです。
      このポジティブサイクルに入るのが最初のポイントです。
      そう考えるといかがですか?
      ホルンでセッションしたいならば、まずやってみるのがいいかもしれません。
      そしたら答えが出ると思います!

      返信
      • nishida taeko says
        2014年12月8日 at 7:14 AM

        返信、ありがとうございます。

        では。贅沢に、ピアノとホルンを並行で勉強していこうと思います。よろしくお願いいたします。

        質問があります。

        ピアノでの『ドレミファソラシ』は、ホルンでいうと『ソラシドレミ♯ファ』になるのですが、
        その場合、567123#4と覚えるのですか??

        それとも、『ソラシドレミ#ファ』を1234567と覚えるのですか??

        よろしくお願いいたします。

        それから、コメント欄の選び方なのですが、どこのコメント欄に書くのが正しいのかわかりません。
        間違った場所に書いていたらスミマセン。

        返信
        • 斎藤 彰広 says
          2014年12月8日 at 8:41 AM

          『ソラシドレミ#ファ』を1234567と覚えてみて下さい。
          常にキーの中心の音が「1」です!
          また、コメントはどこでも大丈夫ですよ。
          ガンガンお願いします!

          返信

nishida taeko にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE