【バッキングアンサンブル】ストーリー展開 Posted on 2013年10月1日 Posted in バッキングアンサンブル 2 Comments お気に入りに追加 前のコンテンツ 次のコンテンツ この記事に関連する記事【バッキングアンサンブル】はじめに【バッキングアンサンブル】バッキングアンサンブルの基本 はじめに【バッキングアンサンブル】基本その1 リズム⇔ハーモニーの役割分担【バッキングアンサンブル】基本その2 音量【バッキングアンサンブル】基本その3 音域【バッキングアンサンブル】役割分担 はじめに【バッキングアンサンブル】役割分担 リズムずらし【バッキングアンサンブル】役割分担 ドラムとピアノの交代【バッキングアンサンブル】役割分担 ギターとピアノの交代【バッキングアンサンブル】役割分担 ベースとギターの交代
「バックリフ」のところ何度も見ましたー。 バックリフって、全員が同じリズムでまとまっていく、っていう意味でいいんでしょうか? いままでも講座に出た時、実はもうやってたことなのかもしれないけど、 (あれってバックリフだったのかな?みたいな) わかってなかったので、次は意識してやってみたいです。 返信
バックリフの定義はその通りです! ちなみに、ソリストだけそのリフに合わせずに、 わざとアドリブソロをとり続けることもあります。 講座では結構頻出するので、 是非意識してみてください! 決まると楽しいですよ!! 返信
「バックリフ」のところ何度も見ましたー。
バックリフって、全員が同じリズムでまとまっていく、っていう意味でいいんでしょうか?
いままでも講座に出た時、実はもうやってたことなのかもしれないけど、
(あれってバックリフだったのかな?みたいな)
わかってなかったので、次は意識してやってみたいです。
バックリフの定義はその通りです!
ちなみに、ソリストだけそのリフに合わせずに、
わざとアドリブソロをとり続けることもあります。
講座では結構頻出するので、
是非意識してみてください!
決まると楽しいですよ!!