
お気に入りに追加
さらに深くファンク、ジャズ、ロック、ブルースの
「オールジャンルセッション」のコツを学びたい方はこちらをクリック!

感想、質問、リクエスト等コメントを下に下さい!
ここまでの4本の動画全てにコメントするとさらなる特典がもらえます。
具体的な特典内容は、
ファンクをより深く理解するための補足動画集!です。
1「ファンクに絶対必要なリズムのドロップについて」
2「ファンクフィルインの作り方のコツについて」
3「【ハーモニー】コードの成り立ち」
これらを差し上げます!
これも遠慮なくゲットして頂けたら幸い。

実際にあまりセッショをしたことないので、すごいためになりました!
どんどんセッションしてこうと思います!
なるほど。セッションやライブでも出てくるのは4バース、チェイスと呼ばれるんですね。
やはりジャンルが変更していくところ、はっきりジャンルを理解していかないとセッションはできないんだなぁと学ばせていただきました。すばらしい動画ありがとうございました。
今回も楽しませていただけました
本当に感謝してます!!
お世話になります。
以前、「リズム感、コード理論、アドリブソロ」3つの基礎を身につけるベース入門、そしてジャズ•ファンクセッション入門講座を受講しました。
今、募集中のオールジャンル対応!アドリブベースラインの作り方、入門レッスンの内容はまた違うレッスンなのでしょうか?
講座、沢山あってありがたいのですが、分かりづらいです。
宜しくお願いします。
これは失礼しました!
今回の内容は以前受講頂いたものとは、
まったく別のものです。
3つの基礎の次の段階まで解説しています。
確かに、分かりにくいですね。
貴重なご意見大いに参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!
無料動画ありがとう御座いました。私にはまだまだ難しそうですが、いずれセッションが楽しめるように頑張りたいと思います。
是非チャレンジしてみて下さい!
間違いなく人生がグル―ヴしますよ。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
♪オオオ————————-糸色 女子 言周-ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ————————ッ♪♪ こりゃ楽しい!!!
見てるだけでこんななら 実際自分が仲間とやってたなら さらに楽しいでしょうね!!
チェイス これかなり盛り上がりますね!! 事実 リアル講座で目の前で見させていただきましたが 自然に体がリズムチェンジまで刻み始めましたもんね
こうゆう表現が出来たら!! と最終目標とします!
ソウル・ステップで経験があるんですが 最初の覚えたては踊らされてるんですよね自分の体なのに・・・ぎこちない
身体の奥から湧き出るような自然体で音の表現が出来るように 感じられるように Here We Go!!!
ありがとうございました!!
コツさえつかめばそんなに難しくないですから、
今度リアル講座でやりましょう!
そして、その感覚がまさにグルーヴです。
アップビートでわかりやすくご紹介していますが、
頭でわかっててもプレイで表現できる人はなかなか少ないですね。
その点、踊り倒したfunkybeeさんなら有利です!
是非セッションでグルーヴしちゃってください!!
たのしかったです。ありがとうございました。
これから、セッションにも参加して、音楽で会話ができるように、本質に近づけるように、たのしみながら続けていけたらと思いました。
楽しんで頂けたら本望です!
ぜひガンガンチャレンジしてみて下さい。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
とても勉強になりました!バンドメンバーともシェアしたので、今度スタジオにはいる時にやって見たいと思います!私はジャズやブルースをあまり聞いたことがないのでこれだけは聞いておけ!という曲があったら教えていただきたいです!
動画を無料で見せてくださいありがとうございます!
オススメのスタンダードナンバーですね。
了解です。後日メールでまとめてお送りします!
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
今回取り上げられたそれぞれのジャンルで、「これは聴いておけ」とお勧めのアルバムはありますか。
スピードラーニングじゃないけど、聞くと勉強になるよ的なアルバムをお勧めしていただければ幸いです。
オススメのアルバム了解しました!
後日ピックアップしてメールでお伝えします。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
4動画、ありがとうございました
わかりやすく、とても勉強になりました。
ご視聴ありがとうございます!
わかりやすいと言っていただけると本望です。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
ありがとうございました!今回も非常にタメになりました!
これを機に自分も一歩踏み出してみようと思いました!
ご視聴ありがとうございます!
少しでも参考になれたなら幸いです。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
4本の動画お疲れ様でした、とてもためになることばかりでした、ありがとうございました!
こちらこそ全てご視聴ありがとうございました!
少しでも参考になれれば幸いです。
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
講座、ありがとうございました。とても参考になりました!
4バースとチェイス、実際にセッションで出来たりしたら楽しそうだなと思いました。
近いうちにセッションデビューしたいなと強く思いました。
ありがとうございました!
こちらこそご視聴ありがとうございました!
4バースやチェイスはやれば必ずセッションが盛り上がる必殺の技ですから、
是非実践してみて下さい。
セッションデビューは力いっぱい応援させて頂きます!
頑張って下さい!!
そして、4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
無料講座ありがとうございました!アドリブについてほとんど知識がなかったので毎回知らないことばかりで面白かったです。
こちらこそご視聴ありがとうございました!
そんな初心者の方にファンクセッションの楽しさをお伝えしたくて作った講座です。
楽しんでいただけたなら何よりです!
4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
最後の動画も、楽しませて頂きました!
それぞれのジャンルに特化した講座も有ったらいいですね!
アイデアありがとうございます!
実はウェブレッスンの方ではすでに沢山のジャンル特化レッスンを展開しています。
それらを何らかの形でまた出せたらいいですね。
4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
四本の動画とてもためになりました!
これからもよろしくお願いします!!!
参考になれたようで嬉しいです。
4本すべてにコメント頂けましたので、
特典をメールでお送りしました!
どうぞご確認ください。
そして、こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします!
無料講座有り難うございました。今回はリアル講座受講者としては復習に属する内容だったかと思います。
ただ、「ファンクマスター講座」と銘打ちながら、ファンクに特化した内容はあまり見受けられなかったように感じ、その点は期待外れかなと思います。
次回は是非、特定のジャンル攻略法的な講座をお願いしたいです!
リアル講座生はウェブレッスンも全て見られますので、
もうガッツリファンクグルーヴを解説し倒した、
「セッション的ファンクグルーヴ完全マスターレッスン」
という方をご覧いただけるとご期待にこたえられると思います!
4本すべてコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました!
ご確認ください。
コミュニケーションが大事なのは分かっているんですが、なかなか人の音を聞いて反応する余裕が…(笑)。4バースはやったことありますけど、チェイスはないなあ。楽しそうですね。
そこが一番大事なんですが、多くの方ができないポイントですよね。
でも、シンプルな所からやれば、必ずだれでもできます!
チェイスなどはいい練習になると思いますので、是非チャレンジしてみてください。
そして、全ての動画にコメント頂きましたので、
特典動画をメールでお送りしました!
是非こちらも楽しんで頂けたら幸い。
『チェイス』2分の1ずつ短いやり取りを繰り返すだけなのに、観ている方も演奏している方も同時に盛り上がっていく。
理屈なんだけど、それ以上に面白いもんだなと思いました。
楽器編成の違うバージョンでのグルーブの出し方、なんてのも観てみたいと思いました。
身近でスタジオで楽しむとなると少人数での変則的な組み合わせも多いにあるので。
ギター&ドラム、鍵盤&ドラム、ベース&ギター、パーカッション&鍵盤・・・などなど
これからも楽しみにしています。
ありがとうございました。
そうなんです。
仕組みはシンプルなのに、なぜか燃えてしまう!
そこにコミュニケーションがあるからだと思います。
是非実践してみてください!
そして、リクエスト感謝!ちょっと動画作成考えてみます。
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました!
どうぞこちらもご確認ください。
お疲れ様」でしたー&素晴らしかったです!
チェイスは盛り上がりますねー、新たな発見でした!ありがとうございました。
4本が段階を踏んでてとても分かりやすかったです。
FTJSは貴重なサイトです、これからもよろしくお願いします。
ご視聴ありがとうございました!
チェイスは理屈抜きで盛り上がるセッション特有のマナーですね。
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
初心者向けではありましたが、知識の確認になりました。ありがとうございました。
しかし、バンド組みたいです。社会人になると難しいんですよね。
実はそんな忙しい社会人こそ、
セッションスキルを身につけることを強くオススメしています!
なぜなら、アドリブができれば、セッションバーなどで、
パッとアンサンブルに参加できるからです!
バンド志向だけだと、社会人が音楽をやるのは時間的にほぼ不可能です。
是非これを機に、セッションにチャレンジしてみてください!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
皆様、お疲れ様でした!
やっぱりリアルでもやってみたいですね
なんか途中で送信されてしまった模様ですが…
実際にやってみて初めてわかることの方が多いですよね。というか、やってみないと、何が分かってないか分からないというか笑
またリアル講座でお会いしましょう!
リアル講座生はもちろんガッツリやりましょう!
そして、ウェブ講座でもファンクグルーヴについてさらに詳しく解説していますから、
是非そちらもご参考に。
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
4本とも全てためになる内容でありがとうございました。
チェイスという言葉は初めて聞きましたが、納得しました。模範演奏は、説明された内容を判り易く弾いていただいていて、とてもありがたいです。
こちらこそご視聴ありがとうございました!
チェイスはセッション特有のマナーですが、
やるととても燃えますし、楽しいです!
是非実践してみてください。
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
初心者なので、4本全てわかりやすかったです。
4バースはドラムと誰かが基本なんですね。
誰と、とは決まってないと思ってたので勉強になりました。
力を抜いて楽しく出来るようになれたらいいなぁと思ってます。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
そう言って貰えるのが一番嬉しいです!
僕たちの目標は「ジャムセッションを日本の文化に!」ですから!
4バースはセッション特有のマナーですから、
結構知らない、または勘違いしている人は多いです。
是非今後は実践して楽しんでみてくださいね。
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
パート4視聴させていただきました。
チェイス、4バース、始めて聞きましたが、セッションとして何処かで聞いた事の有る展開ですね。
こういうマナーが有ると知るだけでもバンドでのセッションで合わせやすくなるなと思いました。
今回の4動画大変勉強に成りました。
ありがとうございました。
ご視聴ありがとうございます!
そうなんです。音源としては聴いていても、
実際のセッションの現場では初心者がパニックになってしまう
代表的なマナーです。
是非バンドでも実践してみてください!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
皆様お疲れさまでございました!(^^
パート4見させて頂きました(^^
いや〜最後の演奏も緊張感あふれるスリリングな演奏で興奮しました..!
色々、個人的な事情で落ちこぼれていますが、現在モニターレッスンの内容をがっつり腰を据えて復習しております。
この講座を視聴して更に燃え上がって参りました!!がんばります..!
4回にわたり、本当にありがとうございました(^^
ありがとうございます!
チェイスの緊張感が伝わったならよかったです。
是非さらに楽しく燃え上がって下さい!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
特典ありがとうございます!
確認いたしました!!
また一つわからなかった事を教えて頂いてありがとうございました..!(^^
モニターレッスン復習の練習過程などで疑問感想などありましたらその都度メールさせて頂きますね(^^
それでは…ありがとうございました!(^^
いつでもお待ちしています!
正直に感想を言いますと、残念ながら私には殆ど参考になりませんでした。
皆さんの演奏自体が、とてもプロとは言えず私がいつも一緒にステージに上がってるレベルより低くて残念でした。
言おうとしてる事は良く分かりますが、余りにも初心者向けで残念でした。
ありがとうございます!
僕自身、そしてメンバー達自身も
決して今の自分たちのプレイに満足していないので、
そう感じられる方がいらっしゃるのもよくわかります。
今後さらに精進させていただきます!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
今回のファンク講座とても為になることばかりでした。ファンクは興味ないからいいや、と見るつもりはなかったのですが・・・本当に今回の講座と出会えてよかったです。ありがとうございます。
少しでも参考になったなら嬉しいです!
そして、こちらこそ最後までご視聴頂き感謝です!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
周りの音や空気を感じること、とても大事ですね。
アドリブセッションだけでなく、譜面通りに演奏する場合でも大事だと思います。
丁寧なアンサンブルが大事だと思います。これから講座楽しみにしています。
お気づきの通りです!
実はセッションが上達すると譜面の演奏も自然とレベルアップしてしまうのは、
隠れた事実です。
是非その調子で、ガンガン実践してみてください!
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!
有り難うございました。4本楽しく情報いただき、ありがたいです。ドラムビートは、グルーヴ出せないとアンサンブルが、躍動していけないと発見。サンバ、アホロキューバの打楽器、20種類基礎だけマスターしたくなりました。3拍子を、2ビートでとるか、6/8拍子とるか、表現変わってきます。得とくしたくなりました。話は変わりますが、ドービーブラザースの曲ロングトレインランニングは、ファンクですね。如何?では、失礼します
まさにお気づきの通りです!
ロングトレインは、正確にはファンクとロックの合いの子。
ファンクロックというグルーヴになります。
16分も入るのですが、基本は8ビートのグルーヴが中心です。
実際セッションでやる時は、どちらでやってもハマるので、
ほとんどこのジャンル分け自体には意味はありませんが。(笑)
4本全てにコメント頂きましたので、
特典メールでお送りしました。
こちらもどうぞご確認ください!