FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【リズム講座 1日目】絶対リズムと相対リズム

Posted on 2013年8月1日 Posted in リズム講座 10 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加
 


次のコンテンツ

この記事に関連する記事

  • 【リズム講座 2日目】いいリズムと悪いリズムのセッション的違い!?
  • 【リズム講座 3日目】具体的なリズムの合わせ方
  • 【リズム講座 4日目】パート別グルーヴ法
  • 【リズム講座 5日目】セッション的リズムチェンジ
« 【リズム講座 2日目】いいリズムと悪いリズムのセッション的違い!?
【ジャムの素 7日目】ストーリー展開! »

10 thoughts on “【リズム講座 1日目】絶対リズムと相対リズム”

  1. 宮島 武文 says
    2013年9月1日 at 8:24 AM

    他の人の演奏をしっかりきけるようにするということですね。テンポルバートやってみたいです。

    返信
    • 斎藤 彰広 says
      2013年9月1日 at 8:34 PM

      その通りです!
      テンポルバートはコツさえ分かれば
      イントロなどにすぐ応用できますから、
      いきつけのセッションバーの常連さんがいらっしゃれば、
      今度打ち合わせしてやってみても面白いかもしれませんね!

      返信
  2. 山本 敏朗 says
    2013年8月14日 at 1:04 PM

    リズムにも絶対と相対があるとは・・・
    確かにメトロノームで練習していると自分的にはいい感じで音を鳴らしている時にかぎってメトロノームとのリズムに微妙なズレを感じることが多く不思議に思っていたのですが、妙に納得です。

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月14日 at 6:05 PM

      山本様

      コメントありがとうございます!

      鋭い気付きですね。
      是非参考にしてみて下さい!

      返信
  3. 山賀 伸也 says
    2013年8月11日 at 10:07 PM

    メトロノームはいらない(?)なんて目からうろこです。
    今まで、ドラムの練習には必ずと言っていいほどメトロノーム重視でやってきました。
    しかし、いつまでたってもリズム感を会得できませんでした。
    要は、実際にはよく聞いてなくて合わせることだけに神経をつかっていたような
    気がします。
    素晴らしいアドバイスありがとうございます。

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月12日 at 11:56 AM

      山賀様

      コメントありがとうございます!

      どういたしまして。
      お役に立てたようでよかったです^^

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      返信
  4. 小川 完 says
    2013年8月7日 at 6:09 PM

    こんにちは(^^
    毎度お世話になっております。
    特典ありがとうございます。またまた非常に勉強になりました!
    第五回まで一気に見てしまいました!
    畠山さんが…まだ生徒さんなんですね!!といっても、もうほとんどインストラクターみたいなものですが(^^
    それではそれでは。今後ともよろしくお願い申し上げます(^^

    返信
    • 坂下 春樹 says
      2013年8月7日 at 9:08 PM

      小川様

      コメントありがとうございます!
      特典見て頂いたのですね。
      そうです、まだ彼が生徒だったときに撮影しました。
      こちらこそよろしくお願いします!

      コメントをして頂きましたので、お礼として
      以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
      https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

      返信
      • 安藤 宏子 says
        2013年8月12日 at 8:49 PM

        説明がわかりやすいし、温かみを感じます。
        今回の説明で、「鼓動と同じ」というたとえ、
        印象的でした。ありがとうございました。

        返信
        • 坂下 春樹 says
          2013年8月12日 at 9:34 PM

          安藤様

          コメントありがとうございます!

          そう言ってもらえると嬉しいです。
          また、投稿の仕方が分かりずらく失礼致しました。

          コメントをして頂きましたので、お礼として
          以下の「特典ページ」へのアクセス権をプレゼントします!
          https://jamsession-web.sakura.ne.jp/?p=2075

          返信

安藤 宏子 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

インデックス

  • 「1日目」 絶対リズムと相対リズム
  • 「2日目」 いいリズムと悪いリズムのセッション的違い!?
  • 「3日目」 具体的なリズムの合わせ方
  • 「4日目」 パート別グルーヴ法 
  • 「5日目」 セッション的リズムチェンジ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE