【RSLVol.2BBS】あの鐘をならすのはあなた Posted on 2014年11月26日 Posted in RSL2BBS 6 Comments お気に入りに追加出演者の皆さんで、挨拶や 当日演奏するキー、アレンジのリクエスト・アイディア、テーマ演奏者など 話し合いに使ってください。 分からないところは事務局及びインストラクターがアドバイスします。 【最低限決めることはこちらをご覧ください。】 リハ映像 この記事に関連する記事【ベストテン・BBS】Bluesette【ベストテン・BBS】Superstition【ベストテン・BBS】カンタロープ アイランド【ベストテン・BBS】Sweet Home Chicago【RSLVol.2BBS】ウォークディスウェイ【RSLVol.2BBS】パープルヘイズ【RSLVol.2BBS】Wave【RSLVol.2BBS】Close to you【RSLVol.2BBS】青春の影【RSLVol.2BBS】スメルズ ライク ティーン スピリット
『あの鐘をならすのはあなた』のコード進行をまとめました。 ※見難い場合は、PCで等幅フォント(MSゴシック等)にして表示して下さい。 キーはEbです。 こちらのコード譜をベースにして複雑なテンションは省略、 オンコードも省略して、コードチェンジは4拍 or 2拍に限定した 簡単アレンジ版です。 +——–+——–+——–+——–+ Intro.|Eb |Fm7 |Eb |Fm7 | +——–+——–+——–+——–+ [A ] |Eb |Eb |Fm7 |Eb | |Eb |Cm7 |Fm7 |Bb7 Eb | +——–+——–+——–+——–+ [A’] |Eb |Eb |Cm7 |Fm7 Bb7 | |Eb |Cm7 |AbM7 Bb7|Eb | +——–+——–+——–+——–+ [B ] |Eb |Eb |Cm7 |Cm7 | |Ab |Fm |Bb7 |Eb | +——–+——–+——–+——–+ [B’] |Eb |Eb |Cm7 |Cm7 | |Ab |Fm |Bb7 |Eb | +——–+——–+——–+——–+ ディグリー表記も載せておきます。 +——–+——–+——–+——–+ Intro.|I |IIm7 |I |IIm7 | +——–+——–+——–+——–+ [A ] |I |I |IIm7 |I | |I |VIm7 |IIm7 |V7 | +——–+——–+——–+——–+ [A’] |I |I |VIm7 |IIm7 V7 | |I |VIm7 |IV V7 |I | +——–+——–+——–+——–+ [B] |I |I |VIm7 |VIm7 | |IV |IIm |V7 |I | +——–+——–+——–+——–+ [B] |I |I |VIm7 |VIm7 | |IV |IIm |V7 |I | +——–+——–+——–+——–+ 返信
返信おそくてゴメンナサイ(- -; ブレイク、仕掛けどころはどこにしましょうか。 短めにやるなら[A’]の7小節目? 難易度は上がりますが、ソロが2コーラス目に突入した後で [A’]の前半4小節はブレイク、後半4小節はDr.のロングフィルで 派手にあおる、というのも面白そうですね。 返信
ギターで参加する布施です。 よろしくお願いします。 原曲のキーはEbで、コード進行はBbのオンコードが延々続くみたいです。 これだと少々厳しい気がしますので、簡単なコード進行で演奏したいのですが、、、どうしましょ??? 返信
布施さん、よろしくお願いします。 ギターは、オンコードは無視してEbを弾いて大丈夫ですよ。テンションもソリスト任せにして、バッキングはダイアトニックコードを弾くような、シンプルなアレンジのほうがセッション向きになると思います。 (原曲はEb6とか出てくるので… ^_^;) ちょっとそれでコード進行まとめてみます。 返信
『あの鐘をならすのはあなた』のコード進行をまとめました。
※見難い場合は、PCで等幅フォント(MSゴシック等)にして表示して下さい。
キーはEbです。
こちらのコード譜をベースにして複雑なテンションは省略、
オンコードも省略して、コードチェンジは4拍 or 2拍に限定した
簡単アレンジ版です。
+——–+——–+——–+——–+
Intro.|Eb |Fm7 |Eb |Fm7 |
+——–+——–+——–+——–+
[A ] |Eb |Eb |Fm7 |Eb |
|Eb |Cm7 |Fm7 |Bb7 Eb |
+——–+——–+——–+——–+
[A’] |Eb |Eb |Cm7 |Fm7 Bb7 |
|Eb |Cm7 |AbM7 Bb7|Eb |
+——–+——–+——–+——–+
[B ] |Eb |Eb |Cm7 |Cm7 |
|Ab |Fm |Bb7 |Eb |
+——–+——–+——–+——–+
[B’] |Eb |Eb |Cm7 |Cm7 |
|Ab |Fm |Bb7 |Eb |
+——–+——–+——–+——–+
ディグリー表記も載せておきます。
+——–+——–+——–+——–+
Intro.|I |IIm7 |I |IIm7 |
+——–+——–+——–+——–+
[A ] |I |I |IIm7 |I |
|I |VIm7 |IIm7 |V7 |
+——–+——–+——–+——–+
[A’] |I |I |VIm7 |IIm7 V7 |
|I |VIm7 |IV V7 |I |
+——–+——–+——–+——–+
[B] |I |I |VIm7 |VIm7 |
|IV |IIm |V7 |I |
+——–+——–+——–+——–+
[B] |I |I |VIm7 |VIm7 |
|IV |IIm |V7 |I |
+——–+——–+——–+——–+
ギターやります、芝です。コード進行了解です!!
ところで、なんか仕掛けつくりますか?
ソロ途中のブレイクとか♬
返信おそくてゴメンナサイ(- -;
ブレイク、仕掛けどころはどこにしましょうか。
短めにやるなら[A’]の7小節目?
難易度は上がりますが、ソロが2コーラス目に突入した後で
[A’]の前半4小節はブレイク、後半4小節はDr.のロングフィルで
派手にあおる、というのも面白そうですね。
ギターで参加する布施です。
よろしくお願いします。
原曲のキーはEbで、コード進行はBbのオンコードが延々続くみたいです。
これだと少々厳しい気がしますので、簡単なコード進行で演奏したいのですが、、、どうしましょ???
布施さん、よろしくお願いします。
ギターは、オンコードは無視してEbを弾いて大丈夫ですよ。テンションもソリスト任せにして、バッキングはダイアトニックコードを弾くような、シンプルなアレンジのほうがセッション向きになると思います。
(原曲はEb6とか出てくるので… ^_^;)
ちょっとそれでコード進行まとめてみます。
ありがとうございます。
非常に助かります~