FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【アコパBBS】isn’t she lovely

Posted on 2014年8月30日 Posted in アコパBBS 22 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加

出演者の皆さんで、挨拶や

当日演奏するキー、アレンジのリクエスト・アイディア、テーマ演奏者など

話し合いに使ってください。

分からないところは事務局及びインストラクターがアドバイスします。

【最低限決めることはこちらをご覧ください。】

« 【アコパBBS】Work song
【アコパBBS】Cantaloupe island »

22 thoughts on “【アコパBBS】isn’t she lovely”

  1. 島田 沙也加 says
    2014年9月19日 at 2:26 AM

    たぶんこうです。

    Ⅵm7 Ⅱ7 Ⅴ7 Ⅰ
    Ⅵm7 Ⅱ7 Ⅴ7 Ⅰ
    ⅣM7 Ⅲ7 Ⅵm7 Ⅱ7
    Ⅱm7(onⅤ) Ⅰ(キメ) (Ⅲ7)

    返信
    • 島田 沙也加 says
      2014年9月20日 at 1:18 PM

      違ってた…

      返信
      • 管理人 says
        2014年9月20日 at 6:35 PM

        あってますよ。
        4段目の尺が間違っていますけど。

        返信
  2. 島田 沙也加 says
    2014年9月19日 at 1:56 AM

    どうでもいいですけど、
    リンクに貼ってあるYouTubeの動画はE♭なんですね(´・Д・)」

    返信
  3. 芝 郁男 says
    2014年9月18日 at 1:07 AM

    今更ですが、こんな感じでしょうか?
    コード進行は適当にネットで拾ってきました。
    “間違い” や “もっとこうしたい” 等あれば訂正、ご意見をお願いします。
    <Key>
     F
    <構成>
     イントロなし(キメからバンドイン)
     前テーマ x2
     ソロ回し Sax x2 > Gt. x2
     後テーマ x2 (終わり)
    <ナンバリング>
     VIm7 II7 V7 I
     VIm7 II7 V7 I
     VIIbM7 III7 VIm7 II7
     IIm7 V I (キメ)
    <コード>
     Dm7 G7 C7 F
     Dm7 G7 C7 F
     BbM7 A7 Dm7 G7
     Gm7 C F (キメ)

    返信
    • 坂元 香代子 says
      2014年9月18日 at 8:09 PM

      構成について。
      後テーマ2回目の最後、12〜13小節目(II7 IIm7:Isn’t she lovely〜って歌詞のところ)を
      2〜3回繰り返してからキメに向かうと盛り上がるかなと思ったんですが。
      説明が難しい^^; 分かりますか?

      返信
    • Eri OHBA says
      2014年9月18日 at 10:00 PM

      構成、イントロなしのキメからバンドインって、すてきですね。

      エンディングは坂元さん案でもよいと思いますが、
      どのみち、テーマ2回もくりかえして、最後はキメだから、それでおわってもよいのでは?と思います。

      が、私は役に立たないので、皆様で決めて頂ければと思います。
      21日は13時から参加することにします。

      では、畠山さんに知らせなくては…。

      返信
  4. Eri OHBA says
    2014年9月18日 at 12:24 AM

    ご連絡、おそくなり、すみません!

    KEY=F(アルトサックスではD)について、了解しました。

    あとは、演奏順番ですが、
    テーマ(サックス)→ソロ(サックス2人)→ソロ(ギター二人)→テーマ(エンディング)でよいでしょうか。

    ほとんど練習していない私ですが、当日までにはまにあうようにします。
    また、私のせいで当日の演奏順番の時間が遅くなること、お許しください。
    23日は仕事なのです。吉祥寺には19時頃に到着します。

    また、21日のリハについて。
    皆様は何時頃にご参加でしょうか。
    皆様次第で参加を決めようと思います。私は14:30からは参加できないのです。

    したがって、重要なことは、みなさまでお決め頂き、決定事項を私が遵守するということで
    よろしくお願いします!

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月18日 at 12:36 AM

      演奏順、特に異論はありません。
      21のリハはフル参加しますよー!!

      返信
    • 坂元 香代子 says
      2014年9月18日 at 7:51 PM

      keyの件はありがとうございます!
      演奏順は問いません。21日のリハフル参加しますよー

      返信
  5. 島田 沙也加 says
    2014年9月15日 at 9:23 PM

    ギター島田です!
    キーF了解です☆
    よろしくお願いします!

    返信
  6. 杉原 成良 says
    2014年9月15日 at 8:19 PM

    Perで参加させて頂く杉原です。
    よろしくお願いいたします。

    返信
  7. 佐々木 亨兵 says
    2014年9月8日 at 6:37 PM

    お邪魔します、ベースの佐々木です!宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月8日 at 9:12 PM

      こんばんは!!
      とりあえずKeyを何にしようか、という話をしています。
      あと、曲の構成等でなにかアイディアあればおしえてね!!

      返信
  8. 芝 郁男 says
    2014年9月7日 at 11:02 PM

    こんばんは!!今日の遊ぼうで丁度やれたので忘れないうちに。
    まずKeyはGで今回やったのですがどのKeyがみなさんやりやすいですか?(原曲はEb??)
    あと曲の入りはキメから入ったらかっこよかったです。曲の入りに関わらず曲を通して
    なにか他にアイディアあればご意見よろしくお願いします。(^_^)

    返信
    • 坂元 香代子 says
      2014年9月8日 at 12:45 PM

      A.Saxの坂元です。よろしくお願いします(^^)/
      Keyですが、原曲はE♭のようですね。
      自分が持ってる楽譜がE♭とF(黒本)なのでどちらかだと嬉しいです。

      キメから入ってテーマという構成は良いと思います(^_^)

      返信
    • 坂元 香代子 says
      2014年9月9日 at 7:18 PM

      Key F(アルトサックスのD)の楽譜で持ってるのはこれです。
      見られますか?
      in Cのコードを赤字で付けてみました。
      Key Gが良ければ移調しますので決めましょう^^
      https://dl.dropboxusercontent.com/u/25270386/Isn%27tSheLovely/Isn%27t_D%2BF_code.jpg

      返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月9日 at 9:54 PM

      原曲通りがいい気もしますが、ギターとベースはどんなKeyでもいけますので、
      坂元さんと大庭さんで吹き易い方を選んで頂くとこちらとしても助かります。(^_^)

      返信
    • 坂元 香代子 says
      2014年9月12日 at 11:50 PM

      大庭さんにもお伺いして、特に指定はないとのことでしたので
      私の希望としてKey Fでやらせていただければ嬉しいですm(__)m

      返信
    • 佐々木 亨兵 says
      2014年9月13日 at 2:55 PM

      F了解です!

      返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月14日 at 11:06 AM

      F了解です!!

      返信
  9. 芝 郁男 says
    2014年9月3日 at 8:57 PM

    ギターの芝です。この曲いいですよね〜 笑
    やはりテーマ,キメは管主体でいくのが曲の個性を活かす意味でもよいですね。なにか面白いアレンジ 等アイディアあればどしどしコメントを挙げていきましょう!!

    返信

島田 沙也加 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE