FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE
  • Home
  • FTJS!について
  • お問い合わせ
  • 会員ログイン
  • FTJS!Blog
  • カリキュラムページ
    • ようこそ、FTJS! ONLINEへ!
    • 世界一かんたんなセッションができるまで
    • フリーセッションができるまで
    • 楽器別基礎 一覧
      • 楽器別基礎 ギター編
      • 楽器別基礎 ピアノ編
      • 楽器別基礎 ベース編
      • 楽器別基礎 ドラム編
    • スタンダード曲
      • スタンダード曲一覧
      • 動画付き曲解説(1音から始めるシリーズ)
    • 全動画レッスン一覧
      • お気に入り一覧

【アコパBBS】Work song

Posted on 2014年8月30日 Posted in アコパBBS 17 Comments
FavoriteLoadingお気に入りに追加

出演者の皆さんで、挨拶や

当日演奏するキー、アレンジのリクエスト・アイディア、テーマ演奏者など

話し合いに使ってください。

分からないところは事務局及びインストラクターがアドバイスします。

【最低限決めることはこちらをご覧ください。】

 

佐久間さんが教えてくれたコードでコード表作りました!

訂正あれば教えてください!

ワークコード

« 【アコパBBS】spain
【アコパBBS】isn’t she lovely »

17 thoughts on “【アコパBBS】Work song”

  1. 佐久間 誠一 says
    2014年9月21日 at 8:16 PM

    本日のリハのまとめです。

    コールの順番は①石川さん、②佐久間、③三鍋さんに変更。
    12小節目までは、2小節毎にキメ。

    くらいかな。他にあったら追記願います。

    皆さん明後日はよろしくお願いいたします。

    返信
  2. 佐久間 誠一 says
    2014年9月15日 at 7:06 AM

    三鍋さん、オーディション通過おめでとうございます!
    一緒にセンター目指して頑張りましょう(笑)

    昨日確認した構成ですが、
    イントロはⅠmを16小節、動画の様に芝さんのギターメインで回します。
    テーマは各段前半2小節を①佐久間、②石川さん、③芝さんの順にコール、後半2小節をみんなでレスポンス。4段目もみんなで。
    テーマ2コーラス後にソロ回し。
    後テーマも同様に2コーラスやって、最後の4小節を適当に繰り返してリットエンディング。

    以上となります。
    判り難かったり間違ってたりしたら遠慮なくご指摘ください。

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月15日 at 2:19 PM

      三鍋さん、よろしくお願いします♬
      テーマの前半2小節の回し、③は三鍋さんでもいいと思うんですがどうですか?
      あと4段目はユニゾンでやるとフレーズとフレーズの間が空いちゃうので
      ギターとピアノが合いの手でコード鳴らした方がよいかとも思うのですが、
      どうですかね??

      返信
      • 佐久間 誠一 says
        2014年9月16日 at 12:28 PM

        確かにその方が全体的にバランス良いですね。さすが!
        イントロのギターソロ楽しみにしてます♪

        返信
        • 芝 郁男 says
          2014年9月16日 at 11:59 PM

          期待してください!笑
          まぁ細かいことはリハで確認しましょう…って来ますよね??

          返信
          • 佐久間 誠一 says
            2014年9月17日 at 10:11 PM

            リハ出ますよー。
            バッチリ決めて本番楽しみましょう!

  3. 三鍋 透 says
    2014年9月15日 at 2:35 AM

    こんばんは。本日オーディションで加入した2期生の三鍋です。
    動画かっこいいですね!
    かっこよすぎで勢いで加入して大丈夫だったものか心配ですがとりあえずやってみます。

    返信
  4. 佐久間 誠一 says
    2014年9月9日 at 9:16 AM

    14日参加します。
    テーマの案ですがコール&レスポンスにしませんか。
    フロント3人なら1コーラスに収まるし。
    4人以上になったら…考えます(笑)

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月9日 at 9:48 PM

      おもしろい案ですね!ぜひ検討しましょう♬
      テーマだけと言わずどっかのソロ回しでもCRやっちゃいますか?笑

      返信
  5. 芝 郁男 says
    2014年9月8日 at 9:08 PM

    遊ぼうは14日(日)の講座後に参加します。(佐久間さんもたしか…来ますよね?)

    決めるのはKey設定,テーマの分担,どんなグルーヴ,曲の構成 てとこですかね。

    個人的には動画のアレンジっぽく激しめにしたいのであえてエレキで弾こうかと考えています。

    返信
  6. Makoto Ishikawa says
    2014年9月8日 at 5:51 PM

    遅れました、イシカワテナーです。
    動画観ました。アレンジがとってもかっこいいです。
    本番はどのようなアレンジでやるか楽しみにです!皆さんの遊ぼうの日に都合付けば打ち合わせしたいです。
    よろしくお願いします!

    返信
  7. 佐久間 誠一 says
    2014年9月3日 at 10:55 PM

    コード進行です。
    |Ⅰm |Ⅰm |Ⅰm |Ⅰm |
    |Ⅰm |Ⅰm |Ⅴ7 |Ⅴ7 |
    |Ⅰm |Ⅰm |Ⅰm |Ⅰm |
    |Ⅰ7 |Ⅳ7 |Ⅱ7Ⅴ7|Ⅰm |

    ブルースの変形ですね。

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月3日 at 11:46 PM

      なるほど、わかりやすい!

      曲のテンポが早いのでソロは3~4コーラスとっても全く問題なさそうですね。
      バンド単位だと、ゆったり目なグルーヴの中でキメがしっかり決まるか、メリハリをつけられるかが大事だと思うのでそこをみなさんと共有できれば結構かっこ良くなるのではないかと思います。(^_^)

      アレンジはとりあえず佐久間さんの挙げて頂いた動画を基に皆さん準備してもらって、なにかよいアイデアが他に出ればそれを加味していくという感じでよろしいですかね?

      返信
    • 佐久間 誠一 says
      2014年9月9日 at 8:55 AM

      コード訂正。
      7-8小節は、ソロではⅡ7-Ⅴ7となります。
      テーマでは上記のままです。

      返信
  8. 佐久間 誠一 says
    2014年9月3日 at 10:24 PM

    私と芝さんがヤラれちゃった動画です(笑)
    http://youtu.be/27W9j-T-jxs

    原曲はkeyがFm、テンポ160くらいです。
    動画はほぼインテンポですね。ゆったり聴こえますが。

    返信
    • 芝 郁男 says
      2014年9月3日 at 10:54 PM

      いや〜何度見てもヤバいっ!!是非このアレンジでやりたいです!!!
      パーカッションのソロも入れましょうか♬

      返信
  9. 芝 郁男 says
    2014年9月3日 at 8:50 PM

    ギターの芝です。
    先日佐久間さんがFBに上げてくれた達ちゃんの動画に感化されて立候補しました(←単純)。テンポ早めの激しめでいきたいんですがどうですか??

    返信

佐久間 誠一 にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

会員ログインはメニューからどうぞ

最近のコメント

  • メール送信完了しました に masami より
  • メール送信完了しました に 平嶺桂子 より
  • メール送信完了しました に nana より
  • メール送信完了しました に 柏木良互 より
  • メール送信完了しました に タケムラシンペイ より

タグ

Key in E Knockin' on heaven's door Sweet Home Chicago アレンジ アンサンブル イメージ カウント カンペ ギター グルーヴ コミュニケーション コード想定 コード置換 ジャズ ジャズっぽさ セッションインストラクターへの道 セッションナイズ ドラム ハンドサイン ハーモニー ハーモニーの反応 ビバップ ピアノ フレーズ ブルース ベースソロ ボサノバ ボサノヴァ マンネリ リズム リフ レコーディング 反応 基礎練習 大島直樹 料理 畠山勇一 目標設定 練習日記 音域分担 音楽理論 音量 駆け引き 3つのポイント 6ルーツ初級

CyberChimps WordPress Themes

© FTJS!ジャムセッション講座 ON LINE