
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤 彰広です。
【ネガティブな気持ちは
無くすのではなく、そのまま全肯定する!】
どうやらこれが今の心理学の世界では
テッパンのお話らしいです。
僕自身、心理学の世界には疎いですが、
音楽の世界で考えても
全く同感だと、日々感じています。
例えば、
「俺はロックしかやらねぇ!」
と言っているプレイヤーがいたとします。
(ロックの部分がジャズでも、
ファンクでも、ブルースでも、
ビートルズなど固有名詞でも同じ。)
そういう人は総じて
【好きなんだけど自分にはできないもの】
という、悪い意味の神格化をしてしまっています。
悪い意味の神格化は、
やがて悪い意味の原理主義に行きつきます。
それ以外のものを受け付ける
心の器が無くなります。
というより、自分から閉ざします!
そうすると同じ価値観をもつ人としか
付き合えなくなる。
また同じ人は皆、
原理主義の傾向があるので、
ちょっとした違いで喧嘩になる!
要するに
メンドクサイ人達の出来上がりです。(笑)
でも、ちょっと発想を変えて、
「俺ロックしかできないし!」
と本当に心から開き直ってみます。
すると自由になった
人間の脳みそは面白い事を考え始めます!
「ジャズのフィールドで
俺のロック魂をいい感じに
表現できないかな!?」
自分の本当に好きなものを、
苦手意識も含めて全肯定する!
実はそうすると、
どんな場所でも自由に自分らしく
表現できるようになるのです。
不思議ですがこれが本質。
そして、結果的に
ジャズでもファンクでもラテンでも
何でもプレイする機会が増えるので、
違う世界も表現できるようになる!
自分には何もないと思っている人も、
必ず一つくらい
「これしかできないし!」なんて、
パッカーンと開き直れるものがあります。
まずはそこを
ネガティブな感情も含めて全肯定!
そうすれば、あなたの表現は
輪をかけて楽しく広がっていく!
なんて思った本日でした。
ピンときた方は是非参考にしてみてください。
今日も一日ガツンとグルーヴさせていきましょう!
