
お気に入りに追加こんにちは!
セッションインストラクター
の斉藤彰広です。
実を言うと、
アドリブだけではなく、
面白い作曲やアレンジ、
そして、面白い仕事を繰り出す人にも
同様に共通する特徴です。
さて、その特徴とは、
【毎日決まった時間にアイデアを出している!】
これが、僕の経験上、
絶対共通の特徴です。
アドリブや、何かクリエイティブな作業と言うのは、
突然上から降ってきた
神がかり的発想によって完成する!
と思いこんでいる人は、結構沢山います。
でも、そういう考え方の人で、
常に想像力豊かで、クリエイティブな人を、
とりあえず僕は見たことがありません!
なんだか、ハチャメチャで破天荒な
生き方をしないと面白い表現はできない、
なんて迷信がまかり通っていますが、
これまったくの嘘です。
(少なくともこれだと、
一瞬はよくても、長い人生通して
ずっとクリエイティブではいられません。)
実は、面白いアドリブをバンバン決めたり、
面白い仕事や表現が可能な人は、
「毎日決まった時間にアイデアを出している!」
のです。
例えば、小説家の村上龍氏は、
「誰が何と言おうと、
毎朝6時に起きて、
午前中に6千字書いた。
結果的にはこれがあっていたと思う。」
(正確ではないかもしれません。汗
こんな趣旨の発言をされていた記憶があります。)
または、これは誰と言う訳ではなく、
僕がとても優秀と感じた作曲家やアレンジャー
の大抵全ての人が、
「朝起きたら軽く運動して、
何も締め切りが無くても曲を書くよ!」
と言っていたのです!
なるほどな!と僕は思いました。
想像力豊かで、
ずっとクリエイティブな人は、
天からのお告げを待つのではなく、
常に「アイデアを出す」こと
そのものを習慣にしているのだ!
そして、これこそが、
面白いアドリブを連発する人の
絶対共通する特徴だったのです!
いかがでしょうか?
そう考えると、
また人生をグルーヴさせるための
一つのヒントが見えてくる気がしませんか?
今日も1日ガツンと
グルーヴさせていきましょう!
